予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は、しいの食品の採用情報をご覧いただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
福利厚生が充実しており、時短勤務制度や産休・育児休暇の取得実績もあり、働きやすい環境です。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は7.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
看板商品の「酒盗」は国内シェアが80%を超えています。
四代目 社長 椎野雅之
明治27年(1894年)神奈川県小田原市にみかん問屋として創業し、以来今日まで「こだわりを持った味作り」一筋に情熱を注いで参りました。現在の主力商品は、水産品では「酒盗」、「カップ入り塩辛(うにいか、蛍いか沖漬)」、観光地では「いか本身づくり」等、農産品では大根のたまり醤油漬けの「すたみな漬」に「ひょうたん漬」等があります。それらの商品を見てみると、長らくお客様にご支持をいただいている商品ばかりです。同じお客様が何度も何度も同じ商品をご購入いただいていることになります。このような事を考えると、商品づくり、味作りがいかに重要かが改めて感じられます。これまでの長い歩みを通して、自然の恵みである食べ物の大事さ、尊さを改めて痛感しています。だからこそ私たちは限りある貴重な資源を大切に有効に活用し、地球環境に十分配慮したモノづくりを目指しています。毎日の食卓に笑顔をお届けするために、お客様の期待を超える商品づくりの道を、これからも一途に歩み続けます。いつまでも、時代を担う「食」を創造し続けたい、それが私たちの想いです。
1894年、初代 椎野松五郎がつけもの・みかん・砂糖の卸問屋として 神奈川県小田原市に創業いたしました。日本古来の伝統的な味を基本に時代をになう製品を作り続け、主力商品のひとつ酒盗(しゅとう)は、今日販売シェアが80%を超えています(2022年2月 日経POSデータ調べ)。 製造業を中核に、直営の売店や「らぁ麺界初」のミシュラン一つ星を獲得した森住康二氏プロデュースの『らぁ麺MORIZUMI』、 ほんのり木が香るお弁当「わっぱめし」販売店『わっぱや』などの直営店を運営しています。
男性
女性
<大学院> 東海大学、東京大学 <大学> 青山学院大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、城西大学、女子美術大学、成城大学、専修大学、玉川大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋英和女学院大学、長崎大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、明治大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和光大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90865/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。