最終更新日:2025/4/23

(株)エー・アンド・デイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

自分らしく働ける会社です

  • I.T
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 法政大学
  • 経済学部 国際経済学科
  • 原価計算業務
  • 原価計算業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名原価計算業務

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容原価計算業務

現在の仕事内容

原価を正確に算出する仕事を行っています。具体的に言いますと、原価計算業務を担当していて、主に「標準原価の設定業務」と「原価差額分析業務」の2つの仕事を行っています。
「標準原価の設定業務」では、標準原価(製造時目標となる原価の設定)を行っています。目標となる原価ということもあり、定期的に標準原価の見直しを行い、実態を反映した原価にしていくことを目標としています。
「原価差額分析」では、標準原価と実際発生費用との差を分析しています。単純に数字を計算するだけではなく、なぜ差異が発生したのかの分析や発生した差異の報告も行っています。


今の仕事のやりがい

原価計算は、会社がモノを作る活動において、根本の基準になります。そのため、経営者や営業や開発など多くの人から頼られるため、やりがいのある仕事だと思います。
また、専門知識を身につけられるというのも仕事のやりがいになっています。学生時代は「原価」がどのようなものなのか全く分かりませんでしたが、仕事を通じて「原価」のことや「財務情報」など知識が増えていき、日常生活でも活かせるところも多いため、魅力に感じています。


この会社に決めた理由

私は「企業の将来性・成長性」を軸に就職活動をしていました。
その中で、エー・アンド・デイははかる事業を大切にし、「計量・計測・医療機器」事業に技術力があり魅力を感じました。
また、会社訪問をしたときに社員一人一人が生き生きと仕事をしていたことや面接時でも私のことを知ろうとしてくれたこともあり、人柄の良さも感じこの会社に決めました。


当面の目標

目標としては、自分自身考えて行動できることを目標としています。
今までは上司に指示されたことを指示通りにやることが多かったのですが、これからは自分なりに解決策を模索し、経験を積んでいきたいです。この目標を達成できるように仕事をする上で、相手の立場になって物事を考えていけるよう、今まで以上に視野を広げ仕事に取り組みたいです。


学生へのメッセージ

就職活動は「今まで何をしてきたのか、将来何をしたいのか」など自分と向き合える大切なイベントです。自分と向き合い、少しでも自分の可能性を広げてほしいと思います。
また、様々な企業や社員から話を聞けるのは学生の特権だと思いますので、少しでも興味のある業界・企業に足を運んでみてください。時には、上手くいかないことや気が滅入ることもあるかと思いますが、気負いせず楽しむ気持ちで頑張ってください。
皆さんが悔いのない就職活動になるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エー・アンド・デイの先輩情報