最終更新日:2025/5/12

(株)マキタ

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
香川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

機械いじりの趣味が高じて辿り着いた巨大なエンジンメーカー

  • R.N.
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 香川高等専門学校 高松キャンパス
  • 機械工学科
  • 組立部 生産技術グループ
  • 組立作業者が安全快適に仕事をするための工場内の環境整備

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名組立部 生産技術グループ

  • 勤務地香川県

  • 仕事内容組立作業者が安全快適に仕事をするための工場内の環境整備

1日のスケジュール
7:40~

始業準備
8:00始業に向け、作業服に着替える

8:00~

業務開始
メールチェック
現場での寸法計測、製作物の相談

10:10~

10分休憩後、見学対応
リクルート向けの工場見学対応

12:45~

昼休憩後、業務再開
現場から依頼された製作物の図面作成

15:10~

10分休憩後、業務再開
設計中の図面について先輩に相談

16:45~

退勤
終業後は同僚とオンラインゲームでストレス発散

現在の仕事内容と思い出深いエピソード

私の仕事はいわば、エンジンの組み立てを行うための準備です。
現在、マキタでは、環境規制対応の新機種エンジンの製造を進めており、その組み立てに対応できるよう、調査や必要な治具(エンジンの組み立てに使う専用の道具)の設計などを行っています。
最も気を付けているのは安全面です。
重量物の転倒防止をはじめ、古い設備のシステム改善、既存治具や足場の改造など、現場の人がケガをしないような環境づくりに心を配っています。
また、新入社員教育や工場見学の対応にも当たっています。

入社したばかりの頃、現場から「部品を載せる台」を作ってほしいと依頼を受けました。
部品と言っても、船のエンジン部品なので1つ20トンほどもあります。
台に付けたキャスターが壊れないよう、重量がかかると収納できるような仕組みにしました。
現場で「立派で素晴らしい!」と好評をいただき、その後、もう1台追加で製造しました。
構想から形になるまで3カ月ほどかかりましたが、今も工場で活躍している姿を見るたび感慨深いです。


この会社に決めた理由

小さい頃から、おもちゃを直したりいらない機械を分解したりするなど機械いじりが好きで、とにかく機械に触れられる仕事がしたいと思っていました。
マキタの工場見学で船の巨大エンジンを目の当たりにして感動し、さらにインターンシップでは爆音で脈動するエンジンに触れてとても興奮しました!
香川という小さな県で造っている巨大なエンジンが世界に出て活躍していることに誇りを感じています。


同僚の特徴

マキタには「和衷の精神」という基本精神があります。
「和衷」という言葉に聞き馴染みのない方のために少し解説をしますね。
「和衷」とは、心の底からなごみ和らぐこと、心を同じくすること。
ともに働く社員同士、助け合い協力しながら目標達成に取り組む「和衷の精神」、それがマキタの基本精神です。
この精神はマキタの魅力であり、モノづくりの現場で発揮されていると感じます。
社員同士の距離が近く、仕事は進めながらも軽口をたたいてみたり、休憩時間におしゃべりしたりする和気あいあいとした雰囲気に惹かれました。
何でも相談できるので仕事が進めやすく、いつでもエンジンについて教えてもらえる環境です。


これからチャレンジしていきたいこと

さまざまな資格を取得し、幅広い知識を身に付けたいと考えています。
クレーンや玉掛けなどの資格は持っていますが、今後は自己啓発の意味も込めて危険物やボイラー、エネルギー管理士などの資格取得にもチャレンジしていきたいと思います。
今までは、現場から要望や依頼があった案件をこなしてきましたが、今後は自分で見つけた改善点を最後まで完成させるようにしたいと思います。
「受動」から「能動」へ、自分自身の成長を目指したいです。


私の一芸、休日の過ごし方

学生時代の一芸は、ダムカード集めでした。
ダムカードとは、国土交通省が管理するダムで配布されているカード型式のパンフレットのこと。
トレーディングカードと同じサイズのカードで、表にダムの名称と写真、裏にダムの所在地、型式、貯水量などの情報が記載されています。

学生時代、自転車と徒歩で当時建設中だった椛川ダムまで行ったことがありました。
巨大なダムが広がった光景を目の当たりにした瞬間、大きな感動を味わいました。
そのころからある「大きなものが好き」という心が、今のエンジンへの熱意を支えてくれているように思います。

今では、休日の過ごし方が打って変わって、ゲーミングPCでゲームばかりやっています。
特に好きなジャンルは、シューティングゲームです。
シューティングゲームは、腕の良い先輩と部署の垣根を超えて一緒にプレイすることもあります。
また、オンラインゲームはイベントも多く開催されているのですが、私の仕事は事前に予定を立てやすいため、有休をとりやすい環境で助かっています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マキタの先輩情報