最終更新日:2025/4/29

ナガセケムテックス(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

様々な分野の知識を活かせる環境

  • A.N.
  • 2018年入社
  • 30歳
  • 大阪大学
  • 工学部・工学研究科 応用化学専攻
  • 生産技術
  • 事業所内排水の管理と技術探索、発生廃棄物の処理対応

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容事業所内排水の管理と技術探索、発生廃棄物の処理対応

現在の仕事内容

事業所内の廃水と廃棄物を管理・処理、それらに関わる新規技術の探索について、取り組んでいます。
排水処理場では、微生物を活用した生物処理を行っており、基本的には24時間365日稼働させているため、日々の運転管理が重要です。若手ながらも運転条件について、協議した意見を反映できる環境です。
新規技術については、電子情報の検索や文献調査、ならびにこれまで取引のあった業者からの情報収集など多岐にわたって取り組めます。
また、廃棄物については廃掃法に則り、適正な分別を行うことで管理と処理を実施しております。


今の仕事のやりがい

排水処理では微生物を扱っている関係上、処理する廃水の組成や運転条件で処理効率が変化するため、安定的な運転を図れるよう細心の注意を払っています。台風や落雷など自然環境に左右されることもあるため、緊張感はあるものの生産の末端を担う、やりがいのある重要な仕事であると感じています。
廃棄物の処理では、SDGsの達成に向けリサイクル率の向上を図るなど社会貢献度の高い仕事です。より良い会社、社会にするために自分が何をできるかを考えられる点に面白さを感じています。


この会社に決めた理由

社内の先輩や入社前の社員とのお話で、裁量範囲の広い業務に携われる、チャレンジのしやすい環境である、という点が決め手でした。
また、社員の方々の人柄の良さを感じた点についても印象的で決め手の一つでした。
個人的には、会社の規模についてもちょうど良さを感じ、この職場で色々と経験してみようと入社を決めました。


会社の雰囲気

業務に関しては裁量範囲が広く、様々なことに取り組むことができます。その広さに最初は不安も感じましたが、周りの方のフォローを得ることができるので、不安は徐々に「仕事を任せられている」という責任感に変わっていきました。環境自体は相談のしやすい風通しの良い職場だと感じています。また、フレックス勤務や有給休暇も使用しやすく、業務スタイルも多種多様に調整できます。


学生の皆さんへ、就活のアドバイス!

就活は、自分は将来どうなっていたいか、働くとしたらどんなことに取り組んでみたいか、ということについて考える良い機会だと思います。周りに流されることなく、積極的に様々な方面の話を聞き、自分の中での決め手を見つけてみると良いかもしれません。皆さんの人生まだまだこれからなので、将来自分自身が楽しめる道を探してみて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. ナガセケムテックス(株)の先輩情報