予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理部 総務課(総合職)
勤務地長野県
仕事内容経理・財務・税務
会社の経理・財務・税務を担当しています。その中でも特に決算に関わる業務を主に行っています。決算では、会社の財政状態や損益を表す財務諸表の作成が大きな仕事となります。財務諸表等の数値は、経営の意思決定に必要な情報となるので、正確さが求めれらるため緊張感があります。
1週目 前月の売上や仕入等を起票します2週目 数値を集計し、月次の財務諸表を作成 会社全体で前月の成績について評価会議を開催します3週目~ 当月の支払オペレーションや、資金繰りについて確認します四半期決算、年度決算の際は上記に加えて、決算資料や税金計算等の業務があります。
当たり前のことですが、「期日を守ること」です。経理の仕事は、社内的にも社外的にも融通の利かない期日が決まっています。例えば、税務申告の期日を過ぎてしまうと、会社に課税のペナルティーがありますし、そもそも会社の信頼性が失われてしまいます。また、私は現在、育児のため会社の育児短時間勤務制度を利用しています。通常よりも短い勤務時間となる上に、突発的な残業等の対応も難しいため、特に仕事の締め切りには注意し、前もってスケジュールを立てて仕事するようにしています。
決算で作成する財務諸表や報告書は、社内外の多くの人の目に触れる重要な資料となるため、その資料の作成を任されているのは大きなやりがいです。また、会社のお金の流れを把握できるので、客観的に会社の経営状態や今後を見通せるのも経理職ならではのやりがいだと思います。あるべき数字にバチッと決まった瞬間も快感です。
経理職は仕事の幅が広く、奥も深く、日々勉強です。経験はもちろん、知識を身につけ、今は社内外からの問い合わせに少し時間をもらって回答していることも即答できるように。さらには経営陣に対して、提案やアドバイスができるような、当社の経理のスペシャリストになれたらと思います。また、入社後、いくつかのライフイベントを経験し、会社や家族の支えもあって今は育児と仕事を両立しています。当社は、正社員の女性比率が低く、女性総合職も少ないですが、女性社員の活躍の場が今よりも広がるように、私の経験で若手社員の選択肢が増えればいいなと思います。