最終更新日:2025/4/4

(株)ヤマザキ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
178億円(2024年2月実績)
従業員
932名(他パート950名)
募集人数
11~15名

「ヤマザキ 惣菜」で検索、HPで最新採用情報をチェック!永遠のベンチャーマインドを持った伝統企業「ヤマザキ」です。

おいしさを追求しつづける食品業界のイノベーター「ヤマザキ」です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

【おいしさを追求しつづける「食品業界のイノベーター」】ヤマザキです。

ご興味をお持ちいただけましたら、まずはエントリーをお願い致します。


また、以下の採用関連の動画もぜひご確認ください。


 ヤマザキ職場紹介・先輩社員インタビュー動画

  https://www.youtube.com/watch?v=7g-KFRsn5ow

 ヤマザキ公式HP
  https://www.yamazaki-grp.com/

 ヤマザキ公式Instagram
  https://www.instagram.com/yamazaki_sozai/

 ヤマザキのもう一品【公式】Twitter
  @yamazaki_moui

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「お惣菜」をキーワードに事業領域を拡大。惣菜の広がりに応じて、新たなカテゴリーに参入し続けます。

  • 技術・研究

    日々改善しつづけ、畑から食卓まで、トータルでの品質向上を目指しておいしさを追求しています。

  • やりがい

    新しいことにどんどん挑戦していくヤマザキでは、若手社員も活躍できる場が多く、自身の成長に繋がります。

会社紹介記事

PHOTO
<日々「おいしさ」にチャレンジしつづける>川上から川下までトータルの品質向上に取り組む「垂直統合戦略」を立て、おいしい商品を日々追求しています。
PHOTO
<惣菜の広がりにチャレンジし続ける>チルド包装惣菜、生野菜サラダなどのCVS事業、近年伸長している冷凍商材やスムージーなど新たなメニューを開発し続けています。

おいしさを追求しつづける<食品業界のイノベーター>

PHOTO

 ヤマザキは明治23年の創業から130年以上に渡り、「社会のお役に立つ」ことを目指してきました。その時代、時代のお客様のニーズや社会の期待に応えるべく、常に新しい事業にチャレンジし、それは今でも変わらぬ姿勢として保ち続けております。

 惣菜業に本格参入した1970年代以降、「家庭料理の豊富なメニューを商品化する」という理念を掲げ、「料理の社会分業」を推し進め、そして現代ではお客様のご家庭に「豊かな食卓」を広げることを目指しています。そのために原料生産から取り組み、常に変化するお客様のニーズに合わせた商品開発、そのニーズを捉えるマーケティング、販売チャネルの開拓、そして何より日々「良品づくり」を徹底する製造部門、それらを「垂直統合」し、より良い製品を創り出す努力を重ねてきました。そして、事業を通じ社会貢献することを目指してきました。

 社会の変化、お客様のニーズの変化に終わりはなく、そして事業のアイデアに限りはありません。変化する事業環境の中、<食品業界のイノベーター>を目指し、これからも新しい事業、新しい商品開発に挑み続けます。また常にお客様に満足いただける商品を作り続けるため、改善、改良を積み重ね、私たちの技術を進化させていきます。

 私たちのチャレンジは続きます。そして、そこには若い力、フレッシュな発想力が必要であり、ものづくりにかける情熱も必要となります。是非、私たちと一緒により良い社会の実現を目指し、ヤマザキで共に働きましょう。

会社データ

プロフィール

食品業界のイノベーターとしておいしさを追求しつづけるヤマザキ。
「もう一品」を中心としたチルド包装惣菜、生野菜サラダやカットフルーツなどのCVS事業、近年伸長しているグラタンなどの冷凍商材やスムージーなどの全く新しい商品を展開し、開発し続けています。

事業内容
惣菜、煮豆、フレッシュサラダ、グラタン、カットフルーツ などの製造
本社郵便番号 421-0301
本社所在地 静岡県榛原郡吉田町住吉5437‐66(ヤマザキグループ総合研究所 所在地)
本社電話番号 0548-28-6650
創業 1890(明治23)年
設立 1954(昭和29)年
資本金 1億円
従業員 932名(他パート950名)
売上高 178億円(2024年2月実績)
事業所 工場 :吉田大幡工場/吉田住吉工場/川尻第一工場/川尻第二工場/旭川工場/冷凍蒲原工場
営業所:静岡営業所/東京支店/大阪営業所/仙台営業所/福岡営業所/札幌営業所
(※基本転勤なし。県内にある工場間の異動は可能性あり)
主な取引先 スーパー、コンビニエンスチェーン
関連会社 (株)ユニデリ
(株)ユニフーズ
(株)ヤマザキフルーツ
(株)ヤマザキシステム
平均年齢 36.1歳
沿革
  • 1890年
    • 山崎惣吉・兼吉親子が、鰹節、塩乾魚加工を主体とする事業を開始する。
  • 1954年
    • 煮豆製造を開始すると同時に、(株)山崎兼吉商店と称号を改称。山崎愛太郎が代表取締役に就任する。
  • 1972年
    • 社名を(株)ヤマザキに変更。
  • 1976年
    • 資本金を1,000万円に増資。佃煮の製造中止、煮豆、惣菜類の製造へと大きく方向転換を図る。
  • 1989年
    • CVS向けフレッシュサラダ、惣菜の製造部門として、静岡県静岡市(現:静岡市駿河区)に(株)ユニデリを設立。
  • 1991年
    • 山崎寛治が代表取締役に就任。静岡県庵原郡蒲原町(現:静岡市清水区)浅漬の専門工場・(株)デイリー開発静岡を設立。
  • 1993年
    • 業務の拡大にともない、煮豆の製造部門(株)豆を食べる会を設立。
  • 1994年
    • 静岡県榛原郡吉田町にて、(株)豆を食べる会・吉田工場稼動。
  • 1995年
    • 静岡県庵原郡蒲原町(現:静岡市清水区)にて、(株)ユニフーズ蒲原工場稼動。
  • 1996年
    • 静岡県榛原郡吉田町にて、(株)ユニフーズ吉田工場稼動。
  • 2001年
    • イタリアンレストラン オーリオ開店。
  • 2004年
    • 中国安徽省合肥市合肥禾味食品有限公司を設立。
  • 2007年
    • 静岡県榛原郡吉田町大幡にて、(株)ユニデリを移転し工場稼動。(株)ヤマザキ吉田大幡工場稼動。
  • 2009年
    • 東京営業所開設。受注センター移転。
  • 2010年
    • 営業本部移転。大阪営業所開設。ヤマザキグループ開発センター開設。
      (株)デイリー開発静岡を(株)デリテックに名称変更。
  • 2011年
    • 静岡県静岡市清水区にて(株)ヤマザキ蒲原第二工場稼働。
      ユニフーズにてパウチ惣菜ライン稼働。
  • 2012年
    • 北海道旭川市にて、(株)ヤマザキ旭川工場稼働。
  • 2014年
    • 農業生産法人(株)アグロ・ヤマザキを設立。
  • 2015年
    • 山崎寛治が代表取締役会長に、山崎朝彦が代表取締役社長に就任。福岡営業所開設。
  • 2016年
    • 農業生産法人(株)アグロ・伊那を設立。
  • 2017年
    • 静岡県榛原郡吉田町にてヤマザキグループ総合研究所を開設。
      農業生産法人(株)ファーム曽於、(株)北海シーウィード、(株)アグロ・テクノサービスを設立。
  • 2018年
    • (株)ユニフーズ、ヤマザキグループ総合研究所敷地内へ本社工場移設。
      ヤマザキグループ総合研究所敷地内にて(株)ヤマザキ吉田住吉工場、原菜加工センター稼働。
      (株)ヤマザキ旭川工場・ヤマザキ吉田大幡工場 FSSC22000認証取得。
  • 2019年
    • (株)ヤマザキフルーツを設立。
      静岡県榛原郡吉田町にて(株)ヤマザキ川尻第二工場を稼働。
      (株)ヤマザキ川尻工場を改装、(株)ヤマザキ川尻第一工場を稼働。
  • 2020年
    • (株)ヤマザキ吉田住吉工場 FSSC22000認証取得。
      静岡県静岡市清水区にて(株)ヤマザキフルーツ清水袖師工場を稼働。
  • 2021年
    • 静岡県静岡市清水区蒲原にて、(株)ヤマザキ冷凍蒲原工場稼働。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 7 22
    取得者 4 7 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    26.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
工場研修、新人研修、勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援、資格取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、静岡県立大学、東京大学、愛媛大学、三重大学、岐阜大学、名古屋大学
<大学>
秋田県立大学、宇都宮大学、帯広畜産大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、国士舘大学、産業能率大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、専修大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、徳島大学、新潟大学、日本大学、前橋工科大学、武蔵大学、明治大学、山口大学、山梨大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年 20名
2020年 9名
2021年 24名
2022年 27名
2023年 11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 4 7 11
    2022年 13 14 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 - -%
    2023年 11 - -%
    2022年 27 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91450/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヤマザキ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヤマザキの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヤマザキと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヤマザキを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヤマザキの会社概要