最終更新日:2025/3/3

(株)宇徳

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 設備工事・設備設計
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
21億5,530万円
売上高
401億1,400万円(2024年3月期)
従業員数
420名/単体(2024年3月現在)
募集人数
11~15名

「モノを動かし、ミライをつくる。」

担当者からの伝言板 (2025/03/03更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

マイナビにエントリーしていただいた方に会員マイページのIDとPWをご連絡いたしますので是非エントリーをお願いします!

皆さまのご参加をお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の特殊車両、特殊機材は各種交通インフラの橋梁新設・更新に活躍しており、国内の交通網を支えています。
PHOTO
豊富な経験と実績に基づき、お客様のニーズに合わせた最適な物流体制をプランニング。豊富なハードを活かした安全・安心な物流サービスを提案しています。

130年以上の歴史の中で培われた技術力があります

PHOTO

「港湾」「物流」「プラント」3事業の連携による総合力で、安全で付加価値の高いサービスを提供し続けています。

当社は重量物輸送の先駆として1890年に創業しました。以来、港湾荷役、ロジスティクス、プラント建設、など「動かす」に関連するサービスを様々なフィールドで展開し続け、人々の暮らしと産業を支え、社会に貢献してきました。

私たちは2020年3月に創業130周年を迎え、これを機に宇徳グループのブランドメッセージ「モノを動かし、ミライをつくる。」を制定いたしました。当社グループにおけるサービスには、あらゆる「モノ」を動かすことが共通しており、近い未来・遠い未来どちらの「ミライ」にも目を向けて「モノを動かす」質を高め、発展の可能性を広げていく想いが込められています。

ダイナミックなスケール感を感じながら働くこと、目に見える達成感を感じられる仕事に興味がある方のエントリーをお待ちしております!

会社データ

プロフィール

1890年、港湾運送事業を生業として横浜の地に創業以来、重量品輸送をはじめとした日本と世界を結ぶ総合物流事業で日本の発展を支えてきました。
また、水力・火力などの発電所建設の黎明期から建設工事に携わり、日本社会の発展に貢献してきました。現在では港湾、物流、プラントの3事業を中核に展開、安全性の高い技術力で高品質なサービスを提供しております。

事業内容
・港湾運送事業
・海上運送事業
・一般貨物自動車運送事業
・貨物利用運送事業
・倉庫業
・通関業
・建設業
・不動産業

PHOTO

MOLグループの物流企業として、フレキシブルかつ広範囲な総合物流サービスを提供しています。

本社郵便番号 231-0007
本社所在地 横浜市中区弁天通6-85 宇徳ビル
本社電話番号 045-201-6931
創業 1890(明治23)年3月
設立 1915(大正4)年12月
資本金 21億5,530万円
従業員数 420名/単体(2024年3月現在)
売上高 401億1,400万円(2024年3月期)
経常利益 32億5,700万円(2024年3月期)
平均年齢 43歳4ヶ月(2024年3月31日現在)
平均勤続年数 18年1ヶ月(2024年3月31日現在)
年間平均給与 9,258,700円(2024年3月31日現在)
事業所 本社/横浜市中区
拠点/神奈川、東京、茨城、福島、新潟、宮城、青森、大阪
関連会社 宇徳トランスネット(株)
宇徳ロジスティクス(株)
九州宇徳(株)
宇徳プラントサービス(株)
宇徳港運(株)
宇徳流通サービス(株)
(株)宇徳ビジネスサポート
宇徳通運(株)
宇徳ターミナル・エンジニアリング(株)
宇徳ファシリティーサービス株式会社

UTOC AMERICA,INC.
UTOC INDIA PRIVATE LIMITED
UTOC ENGINEERING PTE. LTD.
UTOC(THAILAND)CO.,LTD.
宇徳物流(天津)有限公司
UTOC PLANT CONSTRUCTION SDN.BHD
UTOC INDUSTRIAL SERVICES PTE LTD.
企業理念 1.顧客のニーズと時代の要請に沿った高品質なサービスの提供を通じ社会に
 貢献し、企業価値の向上を目指します。

2.社会規範と企業倫理に則った透明性の高い経営を行い、チャレンジ精神
 豊かな人間性を尊ぶ企業を目指します。

3.全ての事業領域での安全確保の徹底と環境保全に努めます。
子育て支援 「神奈川県子供・子育て支援推進条例に基づく認証制度」により 子育てと仕事の
両立がし易い会社であると認められました。
産後も復職される方が多く、働きやすい制度が整った職場です。
沿革
  • 1890年(明治23年)
    • 宇都宮徳蔵が「宇都宮徳蔵回漕店」を横浜に創業
  • 1949年(昭和24年)
    • 商号を「宇徳運輸(株)」と改める
  • 1962年(昭和37年)
    • 東京証券取引市場第二部に上場
  • 1980年(昭和55年)
    • 創業90周年、東京証券取引所市場第一部に上場
  • 1986年(昭和61年)
    • アメリカに現地法人を設立
  • 1988年(昭和63年)
    • タイに現地法人を設立
  • 1989年(平成元年)
    • シンガポールに現地法人を設立
  • 1995年(平成7年)
    • 中国に合弁事業として鉄宇国際運輸(天津)有限公司を設立
  • 2001年(平成13年)
    • プラント事業、ISO9001の認証取得
  • 2006年(平成18年)
    • (株) 商船三井の連結子会社となる
      ハノイ(ベトナム)に駐在員事務所を設立
  • 2007年(平成19年)
    • 商号を「(株) 宇徳」と改める
  • 2009年(平成21年)
    • 上海(中国)に駐在員事務所を設立
  • 2010年(平成22年)
    • 創業120周年を迎える
  • 2011年(平成23年)
    • 国際コンテナターミナル(株)と合併
  • 2011年(平成23年)
    • 特定保税承認者(AEO通関業者)取得
  • 2015年(平成27年)
    • 創業125周年を迎える
  • 2015年(平成27年)
    • マレーシアに現地法人UTOC PLANT CONSTRUCTION SDN.BHD.を設立
  • 2016年(平成28年)
    • (株)ジャパンエキスプレスより一部事業を譲り受ける
  • 2016年(平成28年)
    • 宇徳物流(天津)有限公司を設立(鉄宇国際運輸(天津)有限公司より一部事業を承継)
  • 2018年(平成30年)
    • ミャンマーに合弁企業UTOC MULTIPACK MYANMAR CO.,LTD.を設立
  • 2019年(令和元年)
    • マレーシアにUTOC ENGINEERING & MAINTENANCE SDN.BHDを設立
  • 2020年(令和2年)
    • 創業130周年を迎える
  • 2021年(令和3年)
    • 宇徳通運(株)が子会社となる
  • 2022年(令和4年)
    • 株式会社商船三井の完全子会社化
      東京証券取引所市場第一部での上場を廃止
  • 2023年(令和5年)
    • シンガポールに現地法人UTOC INDUSTRIAL SERVICES PTE.LTD.を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 36.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (120名中9名)
    • 2023年度

    ※2024年3月現在

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修
階層別研修(若手・中堅・管理職)
キャリアデザイン研修
専門性プログラム(各事業の業務維持、向上に必要な専門スキルや専門法規を身に付けます)
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な資格の取得と自己啓発のために研鑽を行うことに対し、会社が奨励し受験費用等を補助します。
その他、会社指定の公開講座を受講することができます。
メンター制度 制度あり
<当社内呼称は教育係制度>
入社後3カ月間、先輩社員が1名ついて新入社員の皆さんをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、神戸大学、湘南工科大学、東海大学、東京海洋大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、横浜市立大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学、明治大学、名古屋外国語大学、中央大学、専修大学、東京電機大学、千葉商科大学、東京経済大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、富山高等専門学校、長岡工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    10名  13名   14名
短大卒   1名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 5 17
    2023年 6 4 10
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91465/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宇徳

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宇徳の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宇徳を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宇徳の会社概要