予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名光学設計グループ
設計開発部の一員として、主に自社製品の交換用レンズの光学設計を担当しています。光学設計では専用ソフトウェアを使用し、複数枚のレンズに対して厚み・曲率半径・硝材などを変化させることによって求められる性能を満たすような設計を業務として行っています。また、交換用レンズではお客様が様々なシーンで撮影に使用するため、ゴーストやフレアなどの発生原因となるレンズの面間反射やコーティング特性などのシミュレーションを行い、設計にフィードバックしていく作業なども行っています。
自分の設計したレンズがこの世に生まれ、写真という芸術文化に携われることに強い感銘を受けます。また、実際に仕事をしていて難しいなと感じることは、設計したものを実際に生産しモノづくりを行うと部品の製造上のバラツキが必ず存在するため、すべてが設計通りにはならないということです。そのため、設計の段階で予めバラツキを考慮し設計を行うことはもちろん、生産工場と直接連絡を取りバラツキを抑えることはできないか?など様々な要因を考え進めていかなければならないという苦労はありますが、それらを考え抜き、実際にモノとして製品が出来上がったときはとても大きなやりがいを感じます。
私はカメラや車などの機械モノが好きでモノづくりに携わりたいと考えて就職活動を行っていました。コシナでは製品の企画・設計・生産までを国内一貫生産で行っており、製品の"0"から"10"まですべての工程を知ることができるということが一番の魅力でした。また、コシナの世界観にも惹かれました。ハイエンド光学製品の設計製造を行っていることはもちろんですが、大量消費の社会の中、総金属製のパーツを用いることで質感や操作性の良さにこだわり、丈夫で長持ちし末永く愛用していただける"一生モノ"のモノづくりに共感しています。
私も強く感じましたが就職活動は単に働く場所を決める活動だけでなく、自分はどんな人間なのか、なにを一番大事にしたいか、どんなことが好きで嫌いなのか、人生を振り返り再確認できる貴重な時間だと思います。人生100年時代と言われている世の中ですが、ジャネーの法則(人が感じる時間の長さは自らの年齢に反比例するという説)によれば約20歳が人生の折り返し地点です。悔いのない人生はありませんが後悔のないような人生を生きていきたいですね。いろいろ大変なことがあるとは思いますがお互い頑張りましょう。応援しています。