最終更新日:2025/3/1

(株)長野県協同電算【JA長野県グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系
  • IT系

利用者を第一に考えた使いやすいシステムを作りたい!

  • Hさん
  • 2020年入社
  • 関東学院大学
  • 理工学部 情報学科
  • (2021年取材)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名(2021年取材)

  • 勤務地長野県

現在の仕事内容

県下JAや農家の皆様が利用するWebシステムの開発・維持管理を行っています。
例えば、JAで会議を行う際に、タブレット端末等を利用してペーパーレス化を実現するシステムや、農家の方がJA店舗で購入した肥料・農薬などの購入状況や、JAを通じて販売した農作物の販売状況を確認できるシステムを提供しています。


仕事をするにあたって心掛けていること

仕事は、自分ひとりで行うものではなく、みんなで取り組むものなので、自分の行動によって周囲の方に迷惑がかからないよう、日頃から一つ一つの仕事を丁寧にこなすことを心掛けています。


当社を志望した動機、入社を決めた理由

生まれ育った長野県で、大学で学んだ情報系の知識を活かした仕事がしたいと考え、就職活動を行っていました。
当社は、地域に密着して展開しているJAの事業を支えるシステムを提供していることから、この会社で働くことができたら、生まれ育った長野県に何か恩返しができるのではないかと思い、志望しました。


今後の目標

実際にシステムを利用する方のことを考え、分かりやすく・操作しやすいシステムを提供できるような開発者になることです。
利用者からの要望をシステムに反映できるよう、日頃からお客様とのコミュニケーションを大事にして、仕事に取り組んでいます。
また、会社の先輩方のように、社内の職員からはもちろん、お客様など社外の方からも信頼されるような職員を目指し、努力しています。


学生の皆さんへのメッセージ

就職活動を続ける中で、周りの方の状況を聞いて焦ったり、周りとの違いに思い悩むことも多いかと思います。
そんな時でも、周りの意見に流されず、自分自身がやりたいことと向き合うことが大事です。
悔いのないよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)長野県協同電算【JA長野県グループ】の先輩情報