最終更新日:2025/3/1

(株)長野県協同電算【JA長野県グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系
  • IT系

多くの知識を身につけて安心して仕事を任される人材になりたい!

  • Iさん
  • 2022年入社
  • 明治大学
  • 経営学部 経営学科
  • (2023年取材)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名(2023年取材)

  • 勤務地長野県

現在の仕事内容および、仕事をするにあたり心掛けていること

現在稼働しているJAの購買事業に関わるシステムに更なるJAの要望を取り入れた、「次期購買システム」という大規模なシステムの開発に携わっており、主にプログラミングやテストの工程を担当しています。
仕事をする中で、日々自分が成長していると実感できるところにやりがいを感じます。
プログラミングは未経験で入社したため苦労することもありますが、自身で作成したプログラムが思い通りに動作したときはとても嬉しいです。
まだまだ先輩方に助けていただくことが多いため、一日でも早く一人前の職員になれるよう、さらに知識や技術を身につけていきたいです。


当社を志望した動機、入社を決めた理由

地元である長野県に何か貢献できる仕事がしたいという思いと、新しいことを始めてみたいという思いから、当社を志望しました。
また、職員数が100人程で全員の顔と名前が一致する規模であることや、採用担当の方に選考から内定をいただいた後まで丁寧に対応していただいたことも魅力に感じ、入社を決めました。


休日の過ごし方

体を動かすことが好きなので、社会人になってから運動不足の解消も兼ねてホットヨガに通っています。心も体もスッキリするので良いリフレッシュになっています。
他にも学生時代の友人と遊ぶこともあり、カフェ開拓をしています。


今後の目標

安心して仕事を任せていただける人材になりたいです。
そのためには、プログラミング等の専門知識はもちろん、利用者であるJAの業務知識も身に着けていきたいと思っています。
また、後輩にとってよいお手本となり、頼りになる存在になりたいです。


学生の皆さんへのメッセージ

就職活動を行う上で、自己分析と企業理解はとても重要です。限られた時間の中でどれだけこの二つができるかで結果が変わってくると思います。
思い通りにいかず落ち込むこともあるかと思いますが、前向きに頑張ってください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)長野県協同電算【JA長野県グループ】の先輩情報