最終更新日:2025/4/30

ホーコス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

営業の人が自分の仕事に集中できるようサポート

  • 通山 智帆
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 京都産業大学
  • 文化学部国際文化学科
  • 建築設備機器営業部
  • 建築設備機機器の営業サポート

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名建築設備機器営業部

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容建築設備機機器の営業サポート

これが私の仕事

事務員として、営業の方のサポートをしています。
営業の方が取ってきた注文内容にミスがないかチェックをしたり、工場に製品の製作の依頼をしたり、
お客様からの電話に出たり、製品を運ぶためのトラックを手配したりなど、
内部外部問わず多くの人と連絡を取り合って調整しながら営業の方が自分の仕事に集中出来るように手伝いをするのが仕事です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

この仕事をしていて嬉しかった時は、自分の考えや行動で他の人の業務時間が減り、感謝された時です。
入社して2年目の頃、業務のシステムがアナログだった紙からデジタルのパソコン上での作業に切り替わり、その対応で先輩の業務時間が大幅に増えた時期がありました。
その時にエクセルのマクロを独学で覚えて効率化出来るところを効率化したことで先輩や同じ業務をする他の人の業務時間や残業時間が大幅に減ったときにたくさんの感謝を貰ったのが嬉しかったです。
また、他の人の仕事を手伝っているうちに業務を覚えて、感謝される機会が増えました。
部署内の雰囲気としても積極的にお互いをフォローしあえるという安心感が、自己肯定感が上がってこの仕事に就いて良かったと思う部分です。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

面接をしたときに、一番私自身を見ていただけそうな会社だと感じたからです。
私の時は適性検査や学力検査、エントリーシートををもとに面接を行いました。
その中で、緊張した私の素の部分を引き出していただいたり、エントリーシートを見ながら
私の長所と短所を指摘していただいたりしたことで、私自身のことをきちんと見て評価していただけそうだと思いました。
私は会社選びの際に、私自身の長所を長所として見ていただける会社に就職したいと思っていたので、
この会社がぴったりなのではないかと思い、就職を決めました。


これまでのキャリア

営業事務(現職・4年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

面接は特に場慣れが大事なので、先輩や先生に見てもらったり会社を多めに受けたりすると慣れてきます。
あとは自分の就活を思い返してみて、面接では自分らしさや素の部分を出して思いっきりアピールしても
良かったんだなという後悔があるので、これから就活させる方は思いっきり面接にぶつかってください。


トップへ

  1. トップ
  2. ホーコス(株)の先輩情報