予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プラント管理部 技術管理グループ
勤務地東京都
仕事内容技術職(プラントエンジニア)
就職するうえで絶対に譲れない条件を2つ決めていました。それは、「化学系以外」「スーツを着ない」の2点です。特に1つ目は学業として散々やってきたので、入社して先輩から教わっても、知っている知識ばかりで新鮮味を感じず、真面目に仕事に取り組むことができないと思ったためです。ただ、間接的でもいいので環境に関わる仕事をしたいと学生の頃から思っていて、偶然目に留まったのが高俊興業でした。全国的に見た他社のリサイクル率が平均約60%のところ、高俊興業は90%を実現していて、その高いリサイクル率を達成するために、社員一丸となって働いているところや、目立たないけれども、リサイクルには欠かせない縁の下の力持ちのような仕事に惹かれて入社を決めました。
工場全体の機械を稼働させ、廃棄物を処理するプラント運転と、プラント運転時にすべての機械が円滑に稼働し、適正な処理が出来るように機械を維持管理する業務を行っています。心掛けていることは、自分に与えられた仕事を漏れなく行い、機械の不具合箇所や改善点等が無いか探しながら作業を行うことです。
やりがいは、日々の仕事を通じて自分の成長を感じることです。整備のために機械を分解することがあり、最初は教わりながら丸2日かかっていた仕事も、回数を重ねていくうちに、一人で半日程度で終わらせることが出来るようになりました。また、自分が入社した当時、若手の先輩社員が1名しか在籍していなかったため、周りは年齢が10歳以上離れたベテラン社員ばかりでした。そのため使用する工具を覚えたり、求められる仕事のスピードと結果を両立するのがとても大変で苦労したのを覚えています。今では後輩もでき、教える立場になったので、指導する大変さを感じております。
まずは、自分がスーツを着て事務や営業をやりたいのか、作業着などを着て機械に触れ、手に職をつけたいのか、周囲の仲間が就職活動を開始したから何となく自分も就活しているのかを考えてみてください。前2つであれば、自分が働く上で、ここだけは譲れないという物を決めて、就職活動をするといいのではないかと思います。3つ目ならば、室内で働きたい・汚れたくない・人との会話が好き等の漠然としたものから、自分に合っている職業を探すのもありだと思います。嫌なら辞めれば良いと思って就活して働き始めるのと、会社に骨を埋めるつもりで働き始めるのでは、自分のモチベーションも違うと思いますし、先輩上司もこちらのやる気を感じてくれると思います。就職活動大変だと思いますが、頑張ってください。