最終更新日:2025/4/24

高俊興業(株)

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部
  • 事務・管理系

社会にとってなくてはならない仕事

  • Y.K
  • 2014年入社
  • 埼玉大学
  • 経済学部 経営学科
  • 総務部 法務・企画開発グループ
  • 事務職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名総務部 法務・企画開発グループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容事務職

高俊興業を志望した動機、入社を決めた理由

大学在学中から環境に関する問題については関心があり、高俊興業の説明会に参加しました。
説明会の中でオフィスを見学した際に、慌ただしい中にも雰囲気の良さが見られ、活気のある会社だと感じました。


現在の仕事内容、心がけていること

現在の主な業務としては会社が取得している、各自治体での許認可の管理および、マネジメントシステムの国際規格であるISO14001(環境)、ISO45001(労働安全衛生)、ISO39001(道路交通安全)の管理・推進をおこなっています。
廃棄物の処理は、適正処理を最優先項目とする観点から厳しい法的制約が課せられています。このため、行政への許認可に関する届出・申請などは確実に行わなければなりません。
ミスが無いようにするのはもちろん、スケジュールについても余裕をもって業務を進めるなど、基本的な事ではありますが十分に注意して業務にあたっています。


仕事のやりがい、印象的なエピソードや苦労したこと

先述したように、廃棄物の処理は様々な法律による規制があるため、関連する法律を理解する事、またISOの規格要求事項を理解するといった業務知識の習得面で非常に苦労しています。
しかし、昨年の千葉県での台風被害で発生した災害廃棄物や、新国立競技場建設時の廃棄物処理などに当社が関わっているため、日常生活の様々な場面で自分たちの仕事が社会にとってなくてはならない仕事だと感じることが出来ます。


学生へのメッセージ

就職はゴールではなく、新しいステージでのスタートです。
どこからスタートするかも重要ではありますが、就職してからどうなりたいのかをできるだけ考えてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 高俊興業(株)の先輩情報