最終更新日:2025/4/7

(株)北陸近畿クボタ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
石川県
資本金
9,500万円
売上高
145億9,642万円(2022年12月)
従業員
440名(2023年4月現在)
募集人数
11~15名

【県外転勤なし/安定した業界】個別説明会開催します!4月10日・15日【勤務地:富山・福井・滋賀・京都】

  • 積極的に受付中

【県外転勤なし】WEB会社説明会受付中!4月10日・15日開催【勤務地:富山・福井・滋賀・京都】 (2025/04/07更新)

伝言板画像

農業機械を製造するクボタグループの販売会社として、福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府にて農業機械、その他関連商品、小型建設機械の販売及び修理、農業施設等の請負、機械装置の組立、据付工事、ハウジング関連事業などを行っています。

農業を支える農家の方に謙虚に教わりながら、スキルアップと自己表現、人間的成長を目指す事ができます。経験に合わせた研修体制も充実しており、仕事に対する熱意、実力、人間力がある社員は積極的に登用し、新しいステージで活躍できる場を用意します。また、広域なエリアをカバーしているため、社員間のふれあいを大切にしています。エリアごとの社員が集まる会議や社員旅行を通して、社員間のコミュニケーションの充実を図るとともに、相互に刺激を受ける仕組みを作っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は、農業機械を製造しているクボタグループの販売会社。GPS搭載の無人トラクターなど農業機械にもICTの活用が進み、最新鋭の機械を提案できます。
PHOTO
各営業所には、整備工場を完備。プランナーが管轄エリアのお客様の機械を修理します。トラクター、田植え機、コンバイン、耕うん機など多種多彩な機械に触れられます。

感謝の言葉が原動力!活気あふれる仲間と地域農業をサポート

PHOTO

クボタの機械を使用する農家さんのアフターフォローをメインに、円滑な農作業を支えるのがセールス担当の仕事です。農業は自然相手の仕事なので、必要なときに不具合なく機械が動くよう事前点検の案内や、ニーズに応じた機械の買い替え、お客様に合った機械を提案しています。また、修理の問い合わせが入ったときにはプランナーへ連携します。

お客様との関わりで私が意識していることは、スピーディに対応すること。特に機械のトラブルがあると作業が止まってしまうので、いち早く現場に行くよう心がけています。その積み重ねで困ったときには真っ先に声がかかり、直に感謝の言葉をいただけるのはモチベーションになりますね。

私が所属する南越営業所のスタッフはアクティブな人が多く、スノーボードやバイクなど同じ趣味のスタッフもいて、休憩時間に話が盛り上がるなど明るい職場です。この仕事は農家さん同様、春から秋にかけてが繁忙期。冬の農閑期は会社カレンダーの休日も多くなり、私は毎年冬に家族旅行を計画しています。そのように、メリハリをつけて働けるのも当社の魅力です。

〈南越営業所 セールス N・M/2015年入社〉


入社後3年間プランナーとして、農業機械の整備に携わってきました。私が所属している大野営業所のお客様は水稲農家が多く、田植えや稲刈りの前に機械を点検し、不具合があれば修理をしています。また、作業中に機械のトラブルが発生した場合は、現地へ出向いて対応することもあります。

大野営業所には4人のプランナーがいて、先輩の助けを借りながら今では自信をもって修理を担当できるようになりました。最近では、トラクターのクラッチ交換という難しい修理を一人でやり遂げることができ、成長を実感しています。北陸近畿クボタの魅力は、先輩たちの手厚いサポートがあること。そのような環境なので、難しい修理も安心して挑戦でき、高みを目指せます。

また、当社では年2回上司との面談があり、これからのキャリアについて相談する機会があります。入社以降、私は仕事のベースとなる機械の知識を習得してきましたが、さらに整備の勉強をしたいと希望しました。まだ先輩の力を借りて修理している機械がいくつかあるので、今後は一人で対応できるようマスターしたいと思っています。

〈大野営業所 プランナー O・S/2021年入社〉

会社データ

プロフィール

当社は、農業機械のトップメーカーである「(株)クボタ」の販売会社グループとして、地域の元氣農業を応援し続けています。

農業の低コスト・大規模化が進んでいる今日、当社はこれからの農業を見据え、農業機械・施設等のハード面に、永年の実績に培われた技術と独自の営農ソフトを加えた提案型の訪問活動を行っております。

地域密着型のアドバイザーとして、農家の皆様にとって常に良きパートナーでありたいと願っております。

その実現の為に全社オンラインシステムの導入による商品供給・サービスのスピードアップ、大型機械にも対応した修理工場の拡張等、積極的にインフラ整備も行い需要家の皆様の満足を得る努力を続けております。

更に、社員教育にも力を入れ、活力溢れる企業として地域社会の発展に貢献したいと考えております。

そして日本の農業と食糧自給率の向上に貢献するべく日々の活動に取組んでまいります。

皆様が何気なく食べている毎日の食事にも我々北陸近畿クボタが携わっているかもしれません。

事業内容
1.農業機械、その他関連商品の販売及び修理
2.小型建設機械の販売及び修理
3.農業施設等の請負、機械装置の組立、据付工事
4.ハウジング関連事業
上記事業内容に加え、永年の実績に培われた技術と独自の営農ソフトを取り入れた提案型の訪問活動を行い、お客様にとっての【地域密着型の農業アドバイザー】を目指しています。
本社郵便番号 924-0038
本社所在地 石川県白山市下柏野町956-1
担当部署(直通)電話番号 076-275-9555
創立 1954年3月
設立 2015年4月
資本金 9,500万円
従業員 440名(2023年4月現在)
売上高 145億9,642万円(2022年12月)
営業所 【富山県】
高岡、小杉、大門、砺波、戸出、福岡、井波、小矢部、氷見、南砺、富山西、婦中八尾、富山、立山、新川、針原、入善、建機高岡、建機富山、ハウジング

【福井県】
福井、福井南、永平寺、坂井、大野、勝山、武生、南越、鯖江、ニ州(敦賀)、小浜、特機課、トータルサポートマシンセンター福井北

【滋賀県】
安曇川、今津マキノ、湖北、浅井、彦根、湖東、東近江、日野、甲賀、湖南(野洲)、田上

【京都府】
綾部、福知山、舞鶴、京都北、南丹、京都南
株式 非上場
関連会社 (株)クボタ
平均年齢 44.7歳(2023年3月)
沿革
  • 1951年
    • (富山)富山県高岡市にて創業
  • 1973年
    • (福井)商号を「(株)福井クボタ」に変更
      (滋賀)商号を「(株)滋賀クボタ」に変更
  • 1977年
    • (京都)「(株)北京都機械」設立
  • 1984年
    • (富山)商号を「(株)富山クボタ」に変更
  • 2004年
    • (滋賀、京都)(株)滋賀クボタと(株)北京都機械が経営統合し、「(株)東近畿クボタ」設立
  • 2011年
    • (福井、滋賀、京都)(株)福井クボタと(株)東近畿クボタが経営統合し、「(株)福井近畿クボタ」設立
  • 2015年
    • (株)富山クボタと(株)福井近畿クボタが経営統合し、「(株)北陸近畿クボタ」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    18.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (79名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、クボタグループ基礎研修、新製品研修、サービス(技術)研修、セールス研修、管理職研修、農作業研修(田植、刈取など)等を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格、特別教育の受講の際は受講、受験費用を会社負担しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
クボタサービス資格制度(クボタグループ内の技能資格制度)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学
<大学>
石川県立大学、愛媛大学、岩手大学、金沢大学、岐阜大学、釧路公立大学、滋賀県立大学、富山大学、新潟大学、福井大学、福井県立大学、三重大学、愛知学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大谷大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜聖徳学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、金城大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、埼玉工業大学、仁愛大学、摂南大学、専修大学、高岡法科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、富山国際大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北陸大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀県立農業大学校

採用実績(人数) 【2020年4月新卒入社】
(院了) 理系2名 
(大卒) 文系5名、理系2名
(短大/高専/専門学校卒) 理系1名  計10名
【2019年4月新卒入社】
 (大卒)文系4名、理系4名、計8名
【2018年4月新卒入社】
 (大卒)文系3名:理系2名 計5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 10 1 11
    2021年 9 1 10
    2022年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 11 4 63.6%
    2021年 10 2 80.0%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91703/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北陸近畿クボタ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北陸近畿クボタの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北陸近畿クボタと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北陸近畿クボタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】クボタグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北陸近畿クボタの会社概要