最終更新日:2025/4/18

(株)トヨックス

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • プラスチック
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

「高品質」を「低コスト」でつくる

  • K.M
  • 2022年入社
  • 富山大学
  • 理学部化学科
  • 技術部製造技術グループ
  • 新商品の製造条件確立、既存ホースの原価改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部製造技術グループ

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容新商品の製造条件確立、既存ホースの原価改善

どうしてトヨックスに?

就職活動時には、「学んできた知識が生かせること」「人・社会の役に立てること」の2つを軸としていました。
就職説明会でトヨックスのホースが日本中の工場で活躍していることを知り、日本の工業に欠かせない「縁の下の力持ち」であると知りました。ホース製造には塩化ビニルのような樹脂を使用しますから、原料の配合や加工技術の面で学んできた化学の知識を生かして人や社会の役に立つ仕事ができると考えてトヨックスに決めました。


あなたの役割はどんな仕事?

ホースをより安く、ムダなく製造する方法を考えることが私の仕事です。
トヨックスでは年間に数十万m出荷しているようなホースもあります。たとえ1mあたり1円であっても、安くつくることができれば積もり積もって大きなコストダウンとなるわけです。
「良いものを安くつくる」を実現するために、材料を変えたり、製造方法を変えたり試行錯誤を行っています。

また、材料や製造方法が変われば、ホースの製造条件も変わってきます。今までと変わらない製品をお客様に届けるために、常に最新の製造条件を記録し、現場で働く方々と共有することも私の仕事です。


今までワクワクイキイキできた仕事や経験はどんな事?

材料や製造方法の変更には、いきなり現場で製造せずに、必ず技術部での試作が伴います。
「ちゃんと製品の形になるか」「製品の性能は落ちていないか」様々は不安はありますがその中で自分の手でよいものを作れた時はとても感動します。


トヨックスの会社の雰囲気や、部署にはどんな人が多い?

会社全体として上下の隔絶がなく、誰とでも話しやすい雰囲気があります。
分からないことも質問しやすいです。また、実務知識や先輩社員が培ってきたノウハウ等を月毎の勉強会で教えていただけるので、成長機会は十分に設けられていると思います。

部署をまたいで社内協力を募る機会が多々ありますので、しっかりと人とコミュニケーションが取れる人が向いていると思います。


プライベートの過ごし方は?

職場の雰囲気は良く、上司・先輩にも話しかけやすいです。
年の近い先輩とジムに通ったり、他部署の同僚と飲みに行くこともあり、充実したプライベートを送っています。
有休もとりやすく、月々の予定が立てやすいです。
また、私のような県外出身者のメリットとして、福利厚生で家賃補助があります。金銭面の負担が軽いため色々な新しいことにチャレンジしています。
最近では、新しい趣味として映画鑑賞や、お菓子作りを始めました。


  1. トップ
  2. (株)トヨックスの先輩情報