最終更新日:2025/4/24

小松ウオール工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

社内SEという選択

  • T.M
  • 2023年入社
  • 公立小松大学
  • 生産システム科学部 生産システム科学科
  • 情報システム部 開発課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム部 開発課

  • 勤務地石川県

小松ウオールに決めた理由

自社一貫システムを有している職場環境が理由です。私は社内SEを就活の軸にして就職活動を行っていました。なぜなら社内SEは一般的なSEとは違い、社内向けのシステムを開発・管理するため、自分の仕事の成果や役立ちを間近で感じることができると考えたからです。そこで自社一貫システムを有している"小松ウオール"に興味を持ちました。自社一貫であるため、システム開発がしやすい環境だと思いました。そこで調べていく内に福利厚生の充実や新人教育に力を入れていることを知り、自分の成長を促すことができる環境も整っていると感じたのが決め手です。


仕事内容

主にシステムの開発・保守です。開発業務は、他部署からの依頼や要望から要件定義を行い、プログラムを作成します。そこから開発側と利用側でテストを実施し、リリース作業を行います。保守業務は作成したシステムの変更依頼の対応や移行作業、問い合わせ対応、トラブル対応等があります。さらに、システムを開発・利用するPCの環境が動的であるため検証作業も行っています。その他サーバーの管理やメンテナンスも行っています。


仕事のやりがい

知らない人ではなく知っている人のために働くという点と、世界で唯一の物を作れる点です。前者については私が所属する情報システム部は直接的な利益を生み出すのではなく、他部署の仕事効率をあげることで全体の利益率上昇に繋げる部署です。私の感覚では利益を生み出している仕事というより、同じ職場の人のための仕事という印象が強く、”ありがとう”と言ってもらえる時にやりがいを感じます。後者についてはプログラムのことです。自分で考えたやり方を再現するのがプログラムの楽しい点であり、自身で作ったプログラムは世界で唯一となるため、そこにやりがいを感じます。


職場の雰囲気

優しい方々が多く、穏やかな職場です。SEと聞くとPCと常に向き合っているイメージが強いですが、チームでの話し合いや他部署との打合せ等があり、人とコミュニケーションを取る機会も少なくありません。わからないことがあっても話しかけやすく、自分の成長に繋げやすいです。一般的にIT業界は納期等の理由で長時間労働のリスクが高いと言われていますが、弊社は社内向けシステム専門であるため、落ち着いた環境で仕事をできます。


今後の目標

IT知識をより深めることです。教育のおかげでプログラム言語を習得することができましたが、ただプログラム言語を扱えるだけではシステムの開発・保守はしきれないと実感しました。IT分野は幅が広く短期間で習得できるものではありませんが、プログラムに慣れてくるとIT知識不足が目立つようになりました。私はIT知識がほとんどない状態で入社しましたが、教育で徐々に知識を深めることができ、できることの幅を広げることができました。今後もより知識を深めることで自身のスキルアップに繋げたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 小松ウオール工業(株)の先輩情報