最終更新日:2025/3/31

仙台農業協同組合(JA仙台)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 金融系

お客様と近い仕事

  • K.C
  • 2017年 入組
  • 27歳
  • 東北福祉大学
  • 健康科学部医療経営管理学科 卒業
  • 向陽台支店 金融業務課
  • 金融窓口/出納業務/為替業務 他

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 薬品・化粧品
  • 精密・医療機器
  • 総合商社
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名向陽台支店 金融業務課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容金融窓口/出納業務/為替業務 他

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:20~

出勤 支店内現金前日分二次締、メールバッグ確認、開店準備、窓口での情報共有

9:00~

開店 窓口業務の他、お客様に貯金について連絡。来店されたお客様へ商品紹介などの推進。

12:00~

お昼休憩

13:00~

午前と同じ業務をしつつ、郵便や印紙等の日締めの作業準備。

15:00~

閉店 窓口業務終了から定時まで当日分現金一次締作業、精査、掃除など

17:00~

退勤

現在の仕事内容

金融業務の窓口を担当しています。窓口担当とはいっても、単なる入出金だけをするにとどまらず、お客様の相談窓口としても働くことができるよう考えています。例えば農業に興味を持って、営農関係の雑誌を取り寄せたいという人がいれば、本店へ注文をします。機械の調子が悪いという相談があれば、機械化センターへ問い合わせて修理の日程をお願いしたりもします。
お客様は金融機関だからというより、農協だから、というつもりで相談に来店されます。どんなお客様にも応対できるような知識を身に着けることが大切です。


入組した理由

私の場合は学生時代にアルバイトなどの経験はしていませんでした。しかし実家が兼業農家のため、農業については幼いころから手伝いなどを通じて経験をしていました。稲作や畑仕事を通じて、農協というものに触れる機会が多かったと思います。
そういった経緯から就職活動時に自分の勉強した分野だけでなく、私たちの生活に根差している農業とそれに携わる農業協同組合というものについて学び始めたのがきっかけです。


仕事で気を付けていること

お客様が何を望んでいるのかをしっかり受け止めることが大切です。農協窓口にはご高齢の方も多くいらっしゃいます。耳が遠いお客様、目がよく見えないお客様にも情報の齟齬が起きないように、しっかりとした対応をすることが重要です。
また現在は金融担当として働いているので、お客様の大切なお金をお預かりしているということを常に肝に銘じておきながら、窓口でのお金の管理を徹底するよう気を付けています。


就活生へ

就活の時は自分が勉強した分野の知識を生かした仕事を探そうと、視野を狭くしてしまいがちです。それは決して悪いことではありませんが、学生時代の私生活やボランティアなどの経験も思い出しながらいろいろな仕事を調べてみるのもいいと思います。
農協は様々な事業をしているので、入組後もいろいろな経験ができる職場だと思います。興味を持ったらぜひ説明会などに参加してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 仙台農業協同組合(JA仙台)の先輩情報