予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名収入管理ソリューション部
勤務地大阪府
私が所属する収入管理ソリューション部では、JR西日本の駅で販売された切符の売上や、ICOCAなどのICカードが利用された実績など、鉄道に関わる収入を収集・管理するシステムの開発、運用、保守を行っています。IT系の会社というと、「パソコンを使って黙々と仕事を行う個人プレー」のイメージがありましたが、実際はプロジェクトのメンバーはもちろん、ユーザーであるJR西日本やベンダーであるシステム会社など、多くの人と協力して仕事を進めます。システムの知識に加えて、コミュニケーションスキルが必要です。対面よりもWebでの会議が主になっているので、自分から積極的にコミュニケーションをとることを大切に、仕事に受け身にならないよう心掛けています。毎日たくさんのことを学び、楽しく仕事ができていると感じています。
研修制度が充実していることが、当社J-WITSの魅力の1つです。入社してから2ヶ月間、新入社員研修で多くのことを学びました。ITの知識だけでなく、正しいマナーや敬語の使い方など、学生から社会人になる上で必要なヒューマンスキルを身につけることができました。学生時代、当たり前にできていると思っていたマナー・礼儀も、研修に参加することで新たな気づきがありました。新入社員研修で得られた学びは、現在の仕事の基礎になっています。J-WITSでは、「新技術を学びたい!」や「苦手分野について勉強したい!」など、社員一人ひとりの希望に応じて様々な研修が用意されています。自分自身の成長をサポートしてくれる、そんな会社だと思います。
入社5年目になり、プロジェクトマネージャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)を任せてもらう機会が増えました。当社は、積極的に若い年代の社員に責任ある役割を任せてくれる雰囲気だと感じます。プロジェクトの1メンバーの場合は自分に与えられた作業を着実に行うことが大事ですが、PMの場合はプロジェクト全体の進捗管理、個人の作業の把握、ユーザーやベンダーとの調整など、作業内容が多岐にわたります。案件が円滑に遂行されるかはPMのプロジェクト管理が大きく影響します。まだまだ経験不足ですが、今後は複数システムの開発を行う大規模案件のPMをやってみたいです。そのために資格取得のための勉強や、先輩社員の仕事の進め方を学び、良いところを吸収したいと思います。
私が就職活動で大事にしていたことは、自分の軸をしっかりと持つことです。自分の軸は何か、それを見つけるために、まず過去の自分自身の行動を振り返りました。例えば、なぜこの部活に入り、なぜ続けられたのか、1つの行動について理由を深堀りしました。なんとなく選んだように思える選択でも、実際は何らかのきっかけや理由があります。過去を振り返るうちに、自分の軸や行動の原動力に気づきました。それらを理解できたことで、エントリーシートや面接で私はどんな人物なのか、未来の自分はどうありたいのか、明確に伝えられたように思います。就職活動は大変なこともありますが、多種多様な会社を知り、様々な考え方を学び、多くの経験を得られるチャンスです。前向きにトライしてくださいね!