最終更新日:2025/1/7

東洋技研(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
58億9,735万円(2024年10月)
従業員
251名(2024年10月)

【国内トップクラスシェアメーカー】#残業月平均1h以下#年間休日120日以上#転勤・夜勤なし#48期連続黒字#主力製品だけでなく金型・生産設備も内製化する多彩な技術力

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東洋技研は、製品の設計や製造、出荷、販売までの工程を一貫して行っている会社です!モノづくりに0から関われる、そんな魅力があります。
PHOTO
研修制度や資格取得支援制度で入社後も安心して働けます。

技術力!働きやすさ!会社の雰囲気!☆東洋技研が選ばれる理由

PHOTO

全体研修や1年間の加工研修、外部研修など様々な研修で知識がなくても安心して働ける環境が整っています!

 東洋技研は創業当時リンゴ農家だった花岡前会長のものづくりへの強い思いから始まった会社です。独学で技術を学び研究と努力により開発した「バネアップ端子台」は特許を取得し、《TOGIブランド》が日本全国に広がるきっかけとなりました。それから現在まで特許端子台の開発、製造販売をはじめ、各種自動制御機器や電子制御機器の設計、製造販売を手掛け、国内トップシェアを誇っています。

【高い技術力】
 他社が海外生産に移行する中、東洋技研は国内生産にこだわり高い品質水準を実現してきました。また、生産設備も金型も自社製作する徹底的な内製化により、高い品質と低コストを両立しています。展示会で生産機械メーカーと間違われるほど精密な自動組立機械も社内で1から設計・製作しています。製品設計、機械設計、プログラミング、金属加工等それぞれの専門性も活かした仕事ができます。

【働きやすさも!】
 東洋技研の安定性は、営業部による市場調査とニーズに合った製品開発などによって支えられ、設立以来47期連続の黒字経営を実現しています。また、様々な制度で働きやすさをバックアップ!研修制度・メンター制度・資格支援制度など他にも福利厚生が整っています。

【若手が活躍できる!】
 新卒採用を始めて13年が経ちました!それによって平均年齢も35.8歳と、若い社員が多数活躍しています。IターンやUターンで一人暮らしをしている社員も新卒社員の約4割!それぞれが自分やチームの仕事に目標を持って働いています!

会社データ

事業内容
・電気機械器具製造業
・各種特許端子台製造販売
・各種自動制御機器製造販売
・各種電子制御機器製造販売
・省力化・自動化の専用機設計、製造
・太陽光発電設備の設置及び運営事業
・太陽光発電事業による売電事業

東洋技研の主力製品『端子台』は食品工場やホテル、駅、ビルなど、電気が通る場所に幅広く使われている製品です!

【検索ワード】
長野・岡谷・諏訪・埼玉・大宮・完全週休2日・転勤なし・年間休日120日以上
信州大学・諏訪東京理科大学・残業が少ない・ものづくり・製造業・営業

PHOTO

技術職の加工研修では、加工技術を学びながら設計や開発の基礎を身に付けていきます。

本社郵便番号 394-0081
本社所在地 長野県岡谷市長地権現町4-8-7
本社電話番号 0266-27-2012
創業 1970(昭和45)年10月
設立 1977(昭和52)年4月20日
資本金 1,000万円
従業員 251名(2024年10月)
売上高 58億9,735万円(2024年10月)
自己資本比率 88.3%(2024年10月)
事業所 ■本社・工場       長野県岡谷市長地権現町4-8-7
□営業本部・長野営業所  長野県岡谷市長地権現町4-8-7
□首都圏営業所      埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1
                          ORE大宮ビル5階
□仙台営業所       宮城県仙台市若林区六丁の目西町8-1
                          齋喜センタービル 3階
□静岡営業所       静岡県静岡市葵区黒金町11-7
                         大樹生命静岡駅前ビル12階
□新潟営業所       新潟県長岡市東坂之上町1-2-5
                    ステーションプラザ長岡ビル605号
□北陸営業所       石川県金沢市広岡1丁目1-35 金沢第二ビル 403号室
□名古屋営業所      愛知県名古屋市中区錦3丁目5-27 錦中央ビル8階
□大阪営業所       大阪府大阪市福島区福島6丁目2-6大阪安藤ビル1階
□広島営業所       広島県広島市南区猿猴橋町4-18やたがいビル1階
□福岡営業所       福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目15番19号
                           KS・T駅東ビル505号
売上高推移 2017年10月  53億1,131万円
2018年10月  58億1,821万円
2019年10月  56億3,928万円
2020年10月  48億1,890万円
2021年10月  58億5,733万円
2022年10月  67億6,750万円
2023年10月  61億8,438万円
2024年10月  58億9,735万円
平均年齢 34.9才
沿革
  • 1970年
    • 東洋技研本社を下諏訪町東赤砂へ創立
  • 1971年
    • 特許取得端子台ATシリーズを開発・販売
  • 1977年
    • 東洋技研(株)を設立
  • 1983年
    • 大阪営業所を開設
  • 1986年
    • 東京営業所、仙台営業所を開設
  • 1987年
    • 福岡営業所を開設
  • 1988年
    • 名古屋営業所を開設
  • 1990年
    • 本社工場を下諏訪町西弥生町へ移転
  • 1992年
    • 広島営業所を開設
  • 1993年
    • 長野営業所、新潟営業所を開設
  • 2001年
    • 埼玉営業所を開設
  • 2002年
    • 北陸営業所を開設
  • 2003年
    • 本社工場を現所在地へ移転
  • 2007年
    • 本社工場敷地内に自動組立工場を増設
  • 2009年
    • 静岡営業所を開設
  • 2012年
    • 大阪営業所、静岡営業所を移転
  • 2013年
    • 太陽光発電事業「TOGI Power Plant」開始
  • 2016年
    • 広島営業所を移転
  • 2017年
    • 札幌営業所を開設
      本社工場敷地内に技術棟を増設
      北陸営業所を移転
  • 2018年
    • 名古屋営業所を移転
      本社工場敷地内にプレス工場を増設
  • 2019年
    • 東京営業所・埼玉営業所を統合し首都圏営業所を開設
      神奈川営業所を新設
      福岡営業所を移転
  • 2020年
    • 創業50周年
  • 2021年
    • 新潟営業所を移転
      首都圏営業所を移転
  • 2023年
    • 静岡営業所を移転
  • 2024年
    • 仙台営業所を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
 新入社員研修・階層別研修・外部研修への参加など

【新入社員研修】
 ・座学研修(3日程度)
   各職場の仕事内容・ものづくりの流れを学びます。

 ・マナー研修への参加(1日)
   社会人として働く上で必要となるマナー研修に参加していただきます。
 
 ・現場研修(1カ月~2カ月)
   生産現場・検査職場など社内の各職場で約1週間ずつ現場研修を行います。
   様々な社員と交流を持ち、配属先の業務に活かせるように技術職/総合職/営業職
   全ての職種で実施します。
 
 ・加工研修(約1年)※技術職のみ
   現場研修後に、金属加工技術を1から学びます。
   加工を学ぶことで、次工程を考えた設計ができるようになります。設計ができても
   形にならなければものづくりはできないので、基礎を学んでいただきます。
   基礎から丁寧に研修を進めていきますので、ものづくりへの熱意があれば
   専門外の方でも技術者として成長できます!
 
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度
制度あり
『資格取得支援制度』があり、仕事に関する資格取得・セミナー費用は全額会社負担
 【過去制度実施例】
  ・玉掛技能講習
  ・低圧電気取扱い業務に係る特別教育
  ・床上操作式クレーン運転技能講習
  ・フォークリフト運転技能講習
  ・大型特殊自動車免許
  ・公害防止管理者
  ・簿記
  ・部下育成のためのコミュニケーションスキル(セミナー) 等
メンター制度 制度あり
新入社員一人一人に先輩社員が付き、1年間サポートをします!
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東海大学
<大学>
愛知学院大学、亜細亜大学、愛知大学、愛知工業大学、朝日大学、大阪産業大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、甲子園大学、神戸学院大学、佐賀大学、静岡理工科大学、湘南工科大学、信州大学、城西国際大学、駿河台大学、清泉女子大学、仙台大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東海学園大学、東京経済大学、東京国際大学、東北学院大学、富山大学、同志社大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、広島修道大学、広島市立大学、文教大学、松本大学、三重大学、宮城学院女子大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、長野県南信工科短期大学校

採用実績(人数) 2017年 4名
2018年 3名
2019年 7名
2020年 4名
2021年 1名
2022年 7名
2023年 4名
2024年 6名(4月入社予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 3 1 4
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東洋技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋技研(株)の会社概要