最終更新日:2025/4/28

(株)システムジャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

開発職?プログラマー?SE?

  • Y.A.
  • 2012年入社
  • 愛知工業大学
  • 経営情報科学部 情報科学科
  • システム開発部
  • 自社開発ソフトの設計から開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容自社開発ソフトの設計から開発

現在の仕事内容

就職の際にこの会社を選んだ一番の理由は、請け負いのコーディング業務ではなく、自社製品を自分でプログラムできるという点でした。ただ、当時はそれがどんな製品なのか詳しく把握できておらず、実際に入社してみて、その機能の複雑さに驚きました。
当社が開発・販売している「TOMCAT」は、顧客管理、見積・納品書発行、予約管理、請求管理などの基本機能の他に、車検証のQRコード読み取りによる車両情報の自動入力や、税制改正後の新税額の自動算出、商圏分析、リコール対応といった様々な機能を搭載していて、それらがすべて連動しています。
整備・鈑金事業は複雑な商習慣が続いてきた業界で、システムに多岐にわたる機能が要求される分、シンプルな設計が難しく、TOMCATはそこをクリアしながら年々進化し続けてきました。非常に奥深く、開発者冥利に尽きる製品だと思います。


今の仕事のやりがい

プログラミングは、コーディングの前段階が非常に重要です。まず製品に求められる要件を確認し、それを実現するための仕様を検討し、最適な設計を行って初めてコーディング作業に移ることができます。
システムは動けばいいというものではなく、正確かつ高速でなくてはいけません。将来、新たな機能を追加や機能改善がしやすいように、できるだけシンプルなコードを書くことも重要です。それをどこまで形にできるかは開発者の腕次第です。
限られた時間の中で、自分で考え、自分の手で作業し、課題を解決し、それが製品の機能や品質に反映される。常に達成感を味わうことのできる、面白い仕事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)システムジャパンの先輩情報