最終更新日:2025/4/10

愛知(株)

  • 正社員

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 文具・事務機器関連
  • 設備工事・設備設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 営業系

入社前のワクワクを追求できる仕事

  • S.K
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 鎌倉女子大学
  • 教育学部 卒業
  • 大阪本部
  • 教育施設へ机や椅子など、空間づくりに必要不可欠な家具の営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪本部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容教育施設へ机や椅子など、空間づくりに必要不可欠な家具の営業

現在の仕事内容

教育施設で使用される机やイスの営業をしています。
主に営業として、近畿地方の私立学校(大学、専門学校、高等学校等)を担当しています。
営業の仕事内容としては、メーカーとしての商材である机やイスの営業、空間のデザインの提案、内装改修や移転作業、納品、完納後のフォローです。
当社の営業の特徴は、内装から什器まで空間をトータルでご提案できることです。
普段から営業をして、学校の雰囲気やご要望を直接聞いているからこそ「こんな空間にしたい。」と考えるお客様のご要望に寄り添ったご提案ができるのではないかと思います。
打ち合わせを重ねるごとにブラッシュアップされていく提案、納品後に学生さんが使用している様子・お客様の感想を直接受けることができるのは、現場で働いている営業という仕事のやりがいだと思います。


1番嬉しかったことにまつわるエピソード

初めて自分の担当先の学校様から受注をいただいたときです。
私は入社をして1年目の8月から担当を持たせていただき、担当者の方にアポイントを取り、営業に向かっていました。
最初はお話を聞いてもらうものの、中々依頼を受けることができませんでしたが、4か月が過ぎた
入社して1年目の12月、初めてご注文をいただけました。
この時の瞬間は今でも鮮明に覚えていて、お客様と直接やり取りをする営業という仕事を実感しました。
無事納品が完了した際に言っていただいた「ありがとう。」の言葉はずっと忘れません。
今でも営業にお伺いした際には、納品をさせていただいた場所を見て、背中を押してもらっているような感覚になります。


この会社に決めた理由・ここが好き

当社の納入事例を見た時のワクワク感が入社を希望したきっかけです。
「この椅子どこかでみたことがあるな。」「こんな綺麗な学校で過ごせたら、学生さんも幸せだろうな。」そんなことを考えながら、黙々と事例やカタログを見ていて、次第に自分もこういう空間に携わりたいと考えるようになりました。
学生時代、多くの時間を過ごしてきた教育施設で何気なく使っていた机やイスも実は愛知株式会社の製品かもしれません。
そんなことを考えると、生活していくうえで欠かせない家具を製造しているメーカーで働きたいと思いました。


トップへ

  1. トップ
  2. 愛知(株)の先輩情報