予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます。当社は「薬学生の方」を対象に薬局見学会ならびに会社説明会を開催しております。調剤薬局での就職をご検討の方は是非、エントリーをお願いいたします。
社長との距離が近いことも大きな魅力である当社。と語るのは藤木社長。
【薬剤師として「何がしたいのか」を自ら考える人】「アガペ(agape)」とは、ギリシャ語で無償の愛という意味ですが、人を大切にする生き方や仕事の仕方をしたいというのは、私の人生において一貫した想いです。皆さんにも、私の考えを押し付けるのではなく、「何がしたいのか」を自ら考えてほしいと思っています。『ポリシーなきところにビジョンなし』と言います。信念があれば、豊かなキャリアの積み方が見えてくるはず。これは当社のいいところだと思うのですが、個人の希望は可能な限り尊重する環境も整えています。【拡大する薬剤師のフィールドと責任】今後、薬剤師の活動のフィールドは広がっていくでしょう。その分、責任も大きくなります。今は薬局単位で仕事ぶりを見られていますが、患者さんがドクターを指名するように、一人ひとりの薬剤師が自分の看板を背負って仕事する時代が来ると予測しています。こうしたトレンドの中で、もう一つのキーワードとして位置づけているのが“高齢化”です。当社の事業形態の特徴は、調剤薬局と介護を両輪にしていること。調剤薬局は60店舗あり、介護分野では、サービス付き高齢者向け住宅を4つ、グループホーム3つ、千葉にショートステイ施設を有しています。高齢化に伴って往診するドクターも増えている中で、タイアップする機会も増えるでしょう。今まで薬剤師は、患者様が薬を買いに来ていただくのを待っていましたが、これからは積極的に行動することで生き残る時代になることは間違いありません。そこでも根幹にあるのは、患者様に対するホスピタリティーやモチベーション。人間のつながりが大切になる時代ほど、うわべだけの接し方ではすぐにメッキがはがれます。シンプルですが、私が好きなのは『お役に立つ』という言葉。■代表取締役 社長 藤木 一行
当社は1994年の設立以来、「何よりも患者さまのことを最優先で考える薬局でありたい」という想いのもと、事業を展開してまいりました。社名のアガペには、ギリシャ語の「agape(無償の愛)」の意味が込められています。患者さま、地域の皆さまの『お役に立つ』ことを社員全員で取り組み、これからも多くの患者さまのために頼れる存在であることをめざします。事業展開としては、現在福岡を中心に、全国に61店舗の調剤薬局を展開しています。地域の「かかりつけ薬局」を目指し、OTC展開、在宅にも力を入れており、地域の方々のセルフメディケーションや介護支援を推進しています。
男性
女性
39.1% (64名中25名が女性)(2019年10月実績)
<大学> 北里大学、九州大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、昭和薬科大学、城西大学、摂南大学、第一薬科大学、徳島大学、徳島文理大学、長崎大学、日本大学、福岡大学、福山大学、星薬科大学、武庫川女子大学、明治薬科大学、長崎国際大学、帝京大学
共立薬科大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91936/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。