最終更新日:2025/2/12

鹿児島県警察本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
鹿児島県警察は、安全・安心な鹿児島づくりに取り組んでいます。
PHOTO
何気ない日常を、ありふれた今日を創り出し、「守る」仕事です。

募集コース

コース名
警察官A(大学卒)
 鹿児島県警察では、大学卒又は2026年3月末までに大学卒業見込みの方を対象とした警察官採用試験を、令和7年度中に実施する予定です。
 採用試験の日程等については、後日、県警ホームページ等で公開予定です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 警察官

 個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当たります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    鹿児島県電子申請共同運営システム(「鹿児島e申請」)を利用

選考方法 〈第1次試験〉
 教養試験、論文試験、適性検査、身体検査、専門試験(サイバー区分のみ)
〈第2次試験〉
 体力検査、面接試験、身体検査、実技試験(武道区分のみ)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類  受験申込みは、インターネットに限ります。
 「鹿児島e申請」(鹿児島県電子申請共同運営システム)からお申し込みください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【参考】
 ※下記内容は令和6年度のものです。
 〈受験資格〉
  ・年齢
   昭和63年4月2日~平成15年4月1日に生まれた者
  ・学歴
   学校教育法による大学(4年制大学以上のもの)を卒業した者
  又は令和7年3月末までに卒業見込みの者

募集人数 41~45名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳  令和7年度採用試験の採用予定者数は未定です。
 前記募集人数は、令和6年度採用試験における採用予定者数を記載したものです。

採用後の待遇

初任給

(2024年02月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

警察官(大卒)

(月給)221,400円

221,400円

※職務経験がある場合は加算措置があります。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■鹿児島本土勤務/採用6年後/巡査部長/28歳/独身 の場合
 基本給261,500円+諸手当64,000円=月額325,500円

■離島勤務/採用18年後/警部/40歳/既婚(子1人)の場合
 基本給360,200円+諸手当169,100円=月額529,300円
諸手当 ■住居手当(最大28,000円)
■通勤手当
■扶養手当
■特殊勤務手当
■超過勤務手当 等
昇給 毎年1回、前年の勤務成績に基づいて行われます。
賞与 年2回(6月/2.25月分、12月/2.25月分)
合計4.5月分支給されます。
※令和6年度予定
※賞与は、採用からの勤務期間が短い場合は満額支給されません。
休日休暇 ■原則週休2日
■年次有給休暇20日(繰り越すと最高40日)
■特別休暇(夏季休暇、看護休暇、介護休暇、出生サポート休暇、つわり休暇、産前・産後休暇、出産補助休暇、育児参加休暇、育児休暇等)
待遇・福利厚生・社内制度

 すべての職員がやりがいと充実感を持って働き、警察職員としての責任を果たすとともに、家庭や地域生活においても多様な生き方ができるワークライフバランス(仕事と生活の調和)の実現に向けた各種取組を推進しています。


~妊娠・出産・育児に関する支援について~
 妊娠・出産・育児に関する支援を充実させることで、仕事と家庭を両立させながら、男女ともに長く働き続けられる職場づくりを目指しています。

 ・育児休業
  3歳に達するまでの子を養育するための休業制度(男女ともに取得可)
 ・出産補助休暇 
  妻が出産する場合に、男性職員が取得できる休暇
 ・部分休業
  子が小学校就学始期に達するまでの間のうち、1日の勤務時間の
 一部を勤務しないことができる制度
 ・看護休暇
  配偶者、父母、職員が養育する子などの看護のために取得できる
 休暇

等があります。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 鹿児島

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    (休憩1時間)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 【通常制勤務】
     月曜日から金曜日の5日間勤務
     勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで

    【毎日制勤務】
     1週間のうち指定された5日間勤務
     勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで

    【交替制勤務】
     当番、非番、日勤(又は週休)をサイクルとする勤務で、主に交番や自動車警ら班に勤務する場合に該当します。
     4週間に8日又は6週間に12日の週休日が割り振られます。
     勤務時間:午前8時30分から翌午前8時30分までのうち15時間30分

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 〒890-8566
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県警察本部警務部警務課採用係
電話099-206-2220(直通)
URL https://www.pref.kagoshima.jp/police/

画像からAIがピックアップ

鹿児島県警察本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿児島県警察本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鹿児島県警察本部と業種や本社が同じ企業を探す。
鹿児島県警察本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ