予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営企画室
企業の社会的責任として、持続可能な社会の為、人や社会、環境などに対してさまざまな取り組みをしてゆくCSR活動。その活動内容を、社内外へと伝えるため、大久保は日々業務にあたっている。企業が発展すると、社会的な影響も大きくなり、その分求められる責任や行動も大きくなってゆく。ジーテクトのCSR活動も、コーポレートガバナンスや環境活動、人権・労働など、その内容は多岐に渡っている。各部署からCSR情報を集め、資料を作成し、社内外に発信するのが大久保の仕事だ。「今はCSRの基礎を固めている段階です」。ジーテクトのCSRはまだ始まったばかり。現在はその役割や重要性を伝えるため、説明会を行い、報告書作成にあたっている。ジーテクトのCSRを伝えるためには、社会的な知識と製造業の知識、その両方が必要になる。「相手に理解してもらうためには、まず自分が理解していないといけません。セミナーや研修、日々の学習はもちろん、実務者の方と密にコミュニケーションを取ることで、理解を深めています」。
社会の動きによって、企業に求められる責任や行動も変化する。近年では女性の活躍、いわゆるダイバーシティの動きが求められている。「ジーテクトを含む製造業は、まだまだ業界全体として女性比率が低いのが現状です。だからこそ、女性活躍のロールモデルをつくったり、キャリアの築き方について、これから働く学生たちに向けて説明したりと、会社として発信してゆくことが大切です」。変化する社会の要求に対し、常に新しい対応を考え、そしてジーテクトとして社会へ働きかける。それはやがて社会全体へと影響するものになる。「CSR活動は、最終的に社会のためになるもの。だから、社会に大きな影響を与える仕事をしているんだ、ということに責任とやりがいを感じています。CSRの取り組みはまだ始まったばかりですが、それをジーテクトの強みの一つにしていきたい。そのためには、一人ひとりの意識を変えてゆくことが第一です」。地道に活動することこそが、CSRを広める一番の近道になる。ジーテクトの取り組みを社会に伝えるため、大久保は一歩ずつ、今日も業務を進めている。