最終更新日:2025/5/15

(株)ジーテクト【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県、東京都

仕事紹介記事

PHOTO
常に前に進めるよう若手に惜しみないチャンスを与える会社では、年次に関係なく重要な業務を任されることも。各部門やチームと協力しながらスピードある成長ができます。
PHOTO
データ分析や資料作成、各部門との調整を着実に行います。社内外の多様な人々と連携して業務を進めるため、チームワークやコミュニケーションが非常に重要です。

募集コース

コース名
管理(事務)系総合職(A:初期配属先選択コース/B:ポテンシャル採用コース)
A:初期配属先選択コース
原則、初期配属先の職務領域が決定したコース。
B:ポテンシャル採用コース
選考を通じて候補者の適性や希望をすり合わせ、
内定~入社後の配属面談を経て初期配属先を決定するコース。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ◆知財開発

技術開発により誕生した発明の特許出願や知的財産の管理を通じて、技術の保護と活用を行います。市場ニーズの分析やライセンス契約の交渉を通じて、市場競争において優位に立つことが必要です。
【勤務地】東京都

配属職種2 ◆技術営業

国内/海外の既存顧客への受注活動や新規開拓があります。BtoB営業のため、技術的な知識が必要となります。(※入社後半年の生産・技術研修で幅広く知識をキャッチアップしていただきます)
【勤務地】群馬県、栃木県、滋賀県

配属職種3 ◆経理・原価企画

会社の財政状態や経営を正しく表示することが求められます。海外の子会社の業績を分析し、経営数値のレポーティングすること、製品を作るために必要な費用を記録するための原価計算を行います。
【勤務地】東京都、埼玉県、滋賀県

配属職種4 ◆広報・IR

IRの観点からの決算集計、適時開示資料の作成、ディスクロージャー資料の作成を行います。自社のウェブサイトの企画、運営、改善を通じて、企業のブランディングも推進していく部門です。
【勤務地】埼玉県

配属職種5 ◆法務

コーポレートガバナンスの推進やコンプライアンス研修の実施、リスク調査と対策を行っています。契約書の審査・管理や争訟対応を通じて企業の法的安定性を確保し、健全な経営を支える部門です。
【勤務地】埼玉県

配属職種6 ◆人事・総務

新卒及び中途採用業務、安全衛生委員会の運営、職場環境の改善、メンタルヘルス対策、福利厚生制度(社内イベント等)の企画立案から運営推進など従業員の健全な働き方をサポートする部門です。
【勤務地】東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、滋賀県、岐阜県

配属職種7 ◆生産管理

生産計画の立案・調整、在庫管理(外製メーカーとの在庫調整)や各拠点への部品手配の管理も行い、生産工程全体を総合的に管理する部門です。
【勤務地】東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、滋賀県、岐阜県

配属職種8 ◆購買(資材・調達)

資材や設備の適正な取引先を選定し、価格、品質、納期を総合的に管理することで、効率的な購買業務を実施しています。必要に応じて取引先の再選定も実施し、生産コスト全般に関わる部門です。
【勤務地】東京都、滋賀県

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

1次面接:オンライン
最終面接:対面(状況によりオンラインの場合あり)

募集コースの選択方法 コース選択のタイミングはES提出のステップで選択していただきます。
こちらは別途申請いただいている募集コースと本コース共にES記載時に選択できる項目を用意しているため、そこでご選択頂けます。

A:初期配属先選択コース
 原則、初期配属先の職務領域が決定したコースです。
B:ポテンシャル採用コース
 選考を通じて候補者の適性や希望をすり合わせ、
 内定~入社後の配属面談を経て初期配属先を決定するコースです。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート ⇒ 適性検査 ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

詳細は説明会でお知らせいたします。

提出書類 選考中/エントリーシート、成績証明書
内定後/卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【こんな学生にオススメ】
・バックオフィス業務に興味ある方
・管理会計|経営学|法律|特許|自社ブランディングなど大学で学んだ知識を発揮したい意欲のある方
・数字を扱うことが好き
・計画立てて物事をコツコツ進めることが好き
・資料まとめ/発表が得意な方 etc

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 【説明会・1次面接】オンライン
【最終面接】対面  ※対面時のみ交通費を全額支給します
応募書類について ご提供いただく皆さまの個人情報につきましては
当社の採用活動及び入社手続きに必要な範囲で使用いたします。
採用されなかった方の情報についても、適切な方法で廃棄させていただき
返却はいたしませんが、予めご了承ください。
趣旨をご理解いただいた上で、個人情報のご提出をお願いいたします。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)272,500円

272,500円

大卒

(月給)252,500円

252,500円

高専専攻科卒

(月給)252,500円

252,500円

高専本科卒

(月給)223,150円

223,150円

専門学校卒

(月給)219,400円

219,400円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
※試用期間中の給与・待遇に変動はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、専任資格手当、食事補助、資格取得手当、各種見舞金ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※5.2カ月 ※2024年度実績
年間休日数 121日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制
年間休日121日(当社カレンダーによる)
9日間前後の長期連休(GW、夏季、年末年始)

【休暇】
年次有給休暇(初年度13日 ※入社時3日付与含む)、積立傷病休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

労働組合あり、各種社会保険完備
退職金制度あり:確定給付年金(DB年金)・確定拠出年金(DC年金)
独身寮、社宅、社員食堂、社員持株会、財形貯蓄制度、所得補償保険(GLTD)、人間ドック・健康診断、制服支給、クラブ活動(野球・フットサル)、各種イベント(納涼祭、懇親会、駅伝大会)など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 東京
  • 岐阜
  • 滋賀

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ※標準労働時間(8時間・休憩1時間)、時間帯は事業所により異なる

  • ※フレックスタイム制(コアタイムなし) 導入拠点:本社・東京ラボ・GQC
    清算期間内の所定労働時間は8時間を当該清算期間内 の所定勤務日数に乗じた時間
    清算期間は毎月1日から末日までとする

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
自己啓発支援制度 TOEIC無料受験、Eラーニング、生産マイスター、スタディサプリ、資格取得支援制度 など
研修・教育制度 入社時集合研修、生産・技術研修、階層別各研修、語学研修、自己啓発支援制度、キャリア面談制度、自己申告制度 など
キャリアコンサルティング キャリア面談制度、自己申告制度
メンター制度 あり

問合せ先

問合せ先 【窓口】(本社)
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地20大宮JPビルディング18F
人材開発課 新卒採用担当宛
TEL:048-646-3410
URL http://www.g-tekt.jp/recruit/
E-MAIL recruit@g-tekt.jp
交通機関 本社:JR各線「大宮駅」西口下車、徒歩6分

画像からAIがピックアップ

(株)ジーテクト【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジーテクト【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジーテクト【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。