最終更新日:2025/5/1

(株)LYZON(ライゾン)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インターネット関連
  • 情報処理
  • 広告
  • 商社(ソフトウェア)
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 専門系
  • クリエイティブ系
  • IT系

LYZONの研修制度で半年で一人前に!

  • T.Mさん
  • 2023年入社
  • 日本電子専門学校
  • webデザイン科
  • Webデザイナー
  • Webデザイン、コーディング

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名Webデザイナー

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容Webデザイン、コーディング

手厚い研修内容と実案件から多くを学ぶ

私は研修と並行しながら実案件の業務をしています。時に大変ではありますが、研修をしながらも実案件に触れることで今後の業務に必要な基盤となるスキルを身につけられてきています。たとえばバナーを一つ作成するとなった際に今までの私は見た目を綺麗にすることだけを考えていましたが、実案件に触れたことにより「ユーザーにとって伝わりやすいデザインになっているか?」「どういった目的のバナーなのか?」「そのバナーで伝えたいことは何か」などを把握・想定して作成することでより伝えたいことを伝えられるバナーを作成できるようになりました。まだまだ半人前ではありますが、よりよいデザイン・コーディングを考えられるデザイナーになるために、様々な案件を通してスキルを磨いていきたいです。


入社からの成長

コーディングに対して苦手な気持ちを抱きながら入社したため、自分が仕事としてコーディングするというのが正直とても怖かったのですが、研修で1から学び適切なタグやセマンティックなコードを意識して書けるようになりました。入社したての自分と比べて振り返ると、半年の間にものすごく成長したと実感しました。まだまだコーディングは苦手ではありますが、小さなことでもできなかったことができたときの達成感や喜びで前よりも苦手意識がなくなりました。これからも勉強を続け自信を持ってコードをかけるよう励んでいきます。


人柄の良さ

説明会でポートフォリオを見ていただく機会がありました。その際に私の学校で主催した作品発表会でプレゼンをした作品を覚えていて下さり、「その作品すごくよかったです!」と温かい言葉をいただけたことから人柄の良さを感じました。実際に入社して、デザイナー同士の仲が良いと感じました。気軽に会話や相談しやすい環境で仕事ができるのが嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)LYZON(ライゾン)の先輩情報