最終更新日:2025/3/1

宮城県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県
PHOTO

水産加工業の発展と地元の食文化を応援

  • K.R
  • 2020年入庁
  • 東北大学
  • 農学部海洋生物科学科
  • 水産林政部水産業振興課
  • 水産

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名水産林政部水産業振興課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容水産

現在現在の仕事内容「水産加工品の販路開拓支援」

宮城県内外へのさらなる水産加工品の販路開拓・拡大に向け県内の水産加工業者に、効果的な商談機会を提供しています。また、宮城県民の方々に、地元の水産物・水産加工品への理解・関心を高めてもらい、暮らしの中で食べるきっかけとするため、県では毎月第3水曜日を「みやぎ水産の日」と制定しています。毎年、月ごとにオススメする「テーマ食材」を設定しており、旬の水産物を知って、食べるきっかけとなるようにPRしています。


この仕事でうれしかったエピソード

これまでに携わった業務の中で「宮城県水産加工品品評会」に関する業務が一番記憶に残っています。この品評会は、県内の水産加工業の振興を図るため、毎年開催されており、県内で生産された選りすぐりの水産加工品約100品の中から、最優秀賞の農林水産大臣賞をはじめとした賞を決める品評会となっています。開催に向けて市町村や国、水産加工事業者などと事前調整する必要があり、大変でしたが、その分無事に品評会が終わったときは達成感を得ることができました。


この会社に決めた理由「県内の水産業振興のために仕事ができること」

県内の水産業に関して、漁業者だけでなく流通・加工事業者などとも関わり、地域が盛んになるような施策を検討・実現するために仕事をすることができることです。


就職活動をする皆さんへ

将来、自分が何をしたいのか深く考え、やりたい仕事や職業があれば、その仕事を行っている先輩に話を聞くと具体的に働くイメージが持てると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 宮城県庁の先輩情報