最終更新日:2025/5/2

宮城県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 農学系
  • 技術・研究系

専門外でも、森林・林業に関心があれば大丈夫

  • J.Y
  • 2017年入庁
  • 千葉大学
  • 大学院園芸学研究科
  • 林業技術総合センター普及・研修部
  • 森林

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名林業技術総合センター普及・研修部

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容森林

現在の仕事内容

主に林業に係る研修業務と普及指導業務
研修:令和4年から本格開講した「みやぎ森林・林業未来創造カレッジ」という取組で、主に林業に携わる方に対し、研修を実施しています。(林業技術に係る講師、外部講師との調整、諸手続など)
普及指導:林業技術の改善や林業経営の合理等を行う取組で、主に木材の利用推進を実施しています。(木材流通に関すること、広葉樹の利活用推進、森林由来のアロマ利用など)


今の仕事のやりがい

研修で学ばれた方が、各の事業体で活躍している様子が見えきたり、普及業務の取組の結果が現場で活かされている様子が見えてくるとやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

大学では主に造園学や生態学などを学んでおりましたが、大学の一コマで森林の機能を維持・増進させることが、社会に役立つという話を聞き、興味を持ったことがきっかけです。
また、地元宮城県の地域に根付く産業の一つである林業を通し、地元の活性化にも関わっていきたいと考えました。
県職員では林業職があり、専門性を磨きながら、上記の事項に携わっていけると考え、就職を決めました。


就職活動をする皆さんへ

私は専門外の分野から入庁しましたが、その知識が役に立つ場面があったり、先入観がないことが活かされる場面もあります。
専門で学んだ方はもとより、学生時代に林業を学んで来なかった方も、森林・林業に関心があれば検討いただければ幸いです。


トップへ

  1. トップ
  2. 宮城県庁の先輩情報