最終更新日:2025/5/2

宮城県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 農学系
  • 技術・研究系

大きなフィールドで、自分の持ち味を生かせる職場

  • A.H
  • 2019年入庁
  • 岩手大学
  • 農学部共生環境課程
  • 東部地方振興事務所林業振興部林業振興班
  • 森林

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東部地方振興事務所林業振興部林業振興班

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容森林

現在の仕事内容

石巻地域の森林保護業務を担当しています。
特別名勝「松島」地域の一部である東松島市宮戸地区などの観光資源である松林を、松が枯死してしまう病気「松くい虫被害」から守るため、薬剤散布などの予防措置や発生源駆除作業を実施しています。被害木を放置しておくと、景観が悪くなるばかりか、倒木などの地域安全に関わる事態に発展する可能性があるため、早期発見・早期駆除を目標に日々業務を行っています。


今の仕事のやりがい

関係市町や事業体と協力して実施する松くい虫被害予防のための「薬剤空中散布」は、地域住民の方々の理解を得て実施する必要があります。住民説明会などを通して、観光資源としての松を守る必要性について御理解いただき、円滑に事業を終えることができた時には、達成感とやりがいを感じました。


この会社に決めた理由

中学2年生の時に発生した東日本大震災で、出身地である東松島市の景色が一変してしまいました。毎日目にしていた海岸沿いの松林がほとんど流失してしまい、とても悲しい気持ちになったことを覚えています。元々樹木医に憧れがあったために、大学で林学を学んでいましたが、在学中に東日本大震災で失われた松林の復興に関わりたいという思いが強くなり、林業職で宮城県職員を目指すこととしました(樹木医の資格もいつかは取りたいです)。


就職活動をする皆さんへ

公務員は毎日同じ仕事をしてつまらなそう…というイメージをもっている方もいると思いますが、まず、インターンシップ等を活用して、仕事の雰囲気を知ってもらいたいです。
特に林業職は、現場に行くことも多く、色々な仕事や人に出会うので、刺激的な毎日を過ごすことができます。
森林という大きなフィールドで、自分の持ち味を生かしましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 宮城県庁の先輩情報