最終更新日:2025/3/1

宮城県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
仙台の象徴とされるケヤキの古木の並木。冬には無数の豆電球がとりつけられ、SENDAI光のページェントが行われる。
PHOTO
日本三景の一つ松島。湾内には260余の島があり、松と海のコントラストが美しい。

募集コース

コース名
短期大学卒業程度(学校事務・建築)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 学校事務

公立学校で総務・経理などに関する事務全般を担当し、教育環境の整備・充実に取り組むほか、本庁各課などで幅広く学校教育や社会教育などに関する教育行政事務を行います。

配属職種2 建築

建築確認、宅地開発などの許認可事務や住宅施策の企画など建築行政・住宅行政を担当。学校及び庁舎などの県有施設の設計・施工等の業務も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーまたは受験申込は「みやぎ電子申請サービス」から行ってください。
    詳細は、試験案内をご確認ください。

  2. 第1次試験

  3. 第2次試験

  4. 採用面接

  5. 内々定

■インターネットによる受験申込み
インターネットからの受験申込みは、自宅や学校から直接申込みができ、とても便利です。ぜひご利用ください。
宮城県職員採用試験情報サイトにアクセスし、試験案内を確認の上、申し込んでください。

募集コースの選択方法 応募時点で選択していただきます
選考方法 (1)第一次試験
●教養試験:全職種
 公務員として必要な短期大学卒業程度の一般的知識についての筆記試験

●専門試験:全職種
 各職種に応じて必要な短期大学卒業程度の専門的知識についての筆記試験

(2)第二次試験
●論文試験:全職種
 公務員として必要な文章による表現力,判断力,思考力等についての筆記試験

●適性検査:全職種
 職務を行うのに必要な適性についての検査

●人物試験:全職種
 公務員としての適格性についての人物面からの試験(個別面接及び集団討論)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 なし(インターネットで申し込む場合)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2025年度の採用試験の詳しい内容(募集職種、受験資格、採用予定人員など)は、必ず試験案内でご確認ください。(2025年4月下旬公表予定)

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2024年度募集職種(2025年度募集職種は2025年4月下旬公表予定)
学校事務、建築
よくある質問(1) Q.県職員として求められるものは何ですか?

県民生活に関わるあらゆる分野が県の仕事です。しかし、私たちを取り巻く環境は常に変化し続けています。このような状況のもと、県職員には着実に宮城県を発展させることができるよう、様々な能力が求められます。たとえば、豊かな創造性や自律的な行動力、県民の視点に立った政策立案能力などが挙げられます。これから宮城県職員を目指す皆さんには、宮城県をもっと良くしたい、宮城県のために働きたいという、「揺るぎない信念と情熱」をまず持っていただきたいと思います。それらがあれば、県職員になってからでも、様々な能力を身につけることは十分に可能です。ぜひ宮城県の発展のために一緒に頑張リましょう。
よくある質問(2) Q.試験案内はどこで入手できますか?また、インターネットでの受験申込みはできますか?

試験案内は、人事委員会事務局のホームページからPDFファイル形式でダウンロードすることができます。また、試験案内や申込書は、宮城県庁総合案内や各地方機関等で配布しており、郵送による請求も可能です。請求方法は人事委員会事務局のホームページでご確認ください。なお、郵送料などの請求に係る費用はご負担いただくことになります。受験申込みは、原則としてインターネットから電子申請により申し込んでください。宮城県のホームページから電子申請のページにアクセスし、ご利用案内などを必ず読んで、手順に従って希望する試験の申込受付期間内にお申し込みください。
※選考考査については、各考査の申込方法を確認してください。
よくある質問(3) Q.短期大学を卒業していなければ短期大学卒業程度試験を受けられませんか?また、学歴、性別や出身地などが受験の時に有利・不利になることはあリますか?

宮城県の職員採用試験は、受験資格(年齢要件など)を満たしていれば学歴に関係なく受験することができ、また、学歴、性別、出身地、住所などにより試験上有利・不利になることは一切ありません。採用試験は公平・公正に行われますので、宮城県で働きたいと考えている方はぜひ挑戦してください。
よくある質問(4) Q.インターンシップはありますか?

2024年度は夏期と冬期にインターンシップを実施したほか、土木、建築、電気、機械、農業、園芸、畜産、獣医師、農業土木の職種の業務に興味のある大学生等を対象に、会計年度任用職員の募集も行いました。今後のインターンシップ情報は、宮城県公式ウェブサイト(宮城県総務部人事課のページ)からご確認ください。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

宮城県職員(短期大学卒業程度)

(月給)221,853円

212,300円

9,553円

短期大学新卒者、仙台市内勤務の地域手当を含む。

  • 試用期間あり

採用日から6カ月間は条件付採用期間となります。
その他労働条件は変更ありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 地域手当、時間外勤務手当、通勤手当、期末・勤勉手当(年間4.6か月分)、特殊勤務手当、扶養手当、住居手当など
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ・年次有給休暇(1年間に20日間(4月1日採用の場合、採用の年は15日間))
・病気休暇
・特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、忌引休暇など)
・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

【宿舎】
世帯用の職員住宅や独身・単身用の職員寮が県内各地に設置され、生活の拠点として利用されています。

【健康管理・レクリエーション】
職員の健康を守るため、定期健康診断をはじめ、がん検診や健康相談などが実施されています。また、職員互助会では、宿泊施設やレクリエーション施設などを利用する際の助成も行っています。

【共済制度】
職員やその家族のために、病気やけが、出産、災害などに対する給付金制度、老後の生活を保障する年金、各種資金(住宅・結婚など)の貸付制度があります。

【施設】
県庁内には職員診療所、食堂、コンビニエンスストアなどが設置されています。
また、職員の子どもなどを対象とした県庁内保育所「みやぎっこ保育園」も設置されています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 宮城

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩は12:00~13:00の1時間です。
    勤務時間は週38時間45分で、原則として月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までとなっています。
    時差勤務やフレックス勤務(勤務時間を7:00~15:45から10:00~18:45の間で変更することができます。)を利用して、始業・終業時間を変更することや、1日あたりの勤務時間を調整することも可能です。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 宮城県 人事委員会事務局 総務課 任用班
〒980-8570 
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
電話:022-211-3761
FAX:022-211-3797
採用担当公式X:https://twitter.com/Miyagi_saiyou
URL https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/
E-MAIL zinziisn@pref.miyagi.lg.jp
交通機関 仙台市営地下鉄南北線 勾当台公園駅より徒歩約5分

画像からAIがピックアップ

宮城県庁

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮城県庁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮城県庁と業種や本社が同じ企業を探す。
宮城県庁を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ