予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画総務部 総務課
私は、保証審査4年、管理回収2年、本部業務2年を経験し、今年度から総務課で研修や職員の健康診断受診の手続きを担当しています。当協会のメイン業務は保証審査、経営支援、管理回収ですが、そのどれもが職員がいなければ成立しません。私の仕事は、職員が自信を持って働くことができるよう能力向上に必要な研修を企画したり、職員の健康状態の把握を行う等、職員を裏で支える仕事です。外部のお客様よりも内部の職員と関わる頻度が高く、上司や諸先輩方とのやり取りも多いので、気を使いながらも親しみを持ってもらえるようなコミュニケーションを取ることを心がけています。総務課の仕事は今年度から初めて担当したので、右も左も分からない状態でしたが、上司や同僚から手厚くサポートしていただき、仕事上で迷ったときや困ったことがあったときも相談しやすいので、安心して仕事をできる環境です。困ったことがあれば助け合える、そんな人間関係の良さは当協会の魅力だと入社9年目にして改めて感じています。
私は漠然と「働くのなら困っている人の手助けがしたい」という思いで就職先を探していました。信用保証協会は、中小企業のみなさまが金融機関から融資を受ける際に公的な保証人となって資金調達を円滑にする役割を担っているということを企業研究で知りました。資金調達において、大きな企業と比較すると立場の弱い企業の方々にも、利益を追求しない公的機関だからこそできる支援があるのではないか、と思い入社を決意しました。実際に働き始めてみると入社前に思っていたとおり、企業規模の大小により差がない対応ができているので、入社して良かったと感じています。中小企業を応援したいという気持ちがある方にはとてもオススメな職場です。
私が保証課に在籍していたとき、業績が悪化していたお客様から「資金調達ができるように、民間金融機関や専門家と業績改善を図るために意見交換を行う場を設けてほしい」という依頼を受けました。こういった依頼を受けた場合、保証協会は公的機関として中立的な立場でお客様、金融機関、専門家を招いた会議を運営します。そこで会議の下準備のために、私と上司でお客様を訪問。お話を伺う中で経営課題を洗い出し、当協会が提携している外部の専門家を選定。お客様、金融機関と専門家が一堂に会する会議の場を設け、経営課題と改善策を共有しました。それから1年後、そのお客様は専門家や金融機関からの提案に真摯に取り組み、見事に業績改善を果たされ、民間金融機関と当協会の保証を利用した融資も併せつつ資金調達を実現できました。その後、企業の社長から「保証協会にここまでお世話になると思っていなかった。ありがとう。」と感謝の言葉をいただきました。会議の運営では関係機関が多いこともあり、意見集約や方針の共有は簡単ではありませんが、その分お客様のニーズに沿った結論を出して、お客様のお役に立てた時は、この会社で働いていてよかったと感じます。