予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ユニバーサルデザインに興味をもったことがきっかけとなり入社した小西リーダー。「誰かの困りごとを技術で解決するという意味では、今の仕事にも共通すると思います」。
■当社のモノづくりは【ゲーム的な面白さ】プロトワークのモノづくりの楽しさを一言で表すなら「ゲーム的な面白さ」だと思います。当社は、誰もが知る大企業からニッチな部品をつくる中小企業まで、さまざまなお客様の試作を請け負っています。同業他社にはない「スピード」と「品質」を強みにしているので、他社に断られた難しい仕事をいただくことも多いんです。ゲームで例えるならはじめから「ハードモード」なだけに、無事に完成できたときの喜びや達成感は格別です。失敗が続くこともありますが、その失敗から原因を推測し、正解を導き出すプロセスはとてもゲーム的だと思います。もちろん、仕事ですからうまくいかないこと、技術の習得に時間がかかることもあります。私も入社して数年は壁にぶつかってきましたし、そこを乗り越えるための気持ちの強さが必用であることは事実です。近年は新入社員教育にも力を入れており、1年目社員向けのマニュアルも作成しました。研修やOJTを通してじっくり育成していきますし、「こんな仕事がしたい」という本人の希望があれば、それに必要なスキルを教えていくこともできます。■モノづくりという共通の目標をもつ仲間社員も、デザインが好きだったり、手を動かして何かをつくることが好きだったり、モノづくりの仕事に魅力を感じて入社してくる人が多いですね。理系出身より文系や美術系出身者の方が多い点も当社の特徴です。若い人や女性も多く、仕事には真面目に取り組む社員ばかりですが、それぞれが個性をもっています。例えば自転車やランニング、ゲームなど、自分の好きなものがあり、それをどんどん突き詰めて楽しんでいるし、周囲もその話を楽しむ雰囲気があります。個性が強い人が多いので、「個性があるせいで周囲から浮く」ということが無いように感じています。ある意味では部活、サークルのような雰囲気もありますね。「モノづくり」「加工」という共通の興味・関心をもつ人が集まって、情報交換をしたり互いに高めあったりする集団でもあります。ですから、「製造・加工業」を志望している人はもちろん、好奇心が旺盛で、興味をもったことに対して熱くなり、掘り下げていく人であれば、モノづくりのプロとして大きく成長できる会社だと思います。
「経営者として会社の外だけでなく中を見ることが大切」と語る田村社長。社屋やユニフォームのデザイン、iPadの導入など、社員のモチベーション向上を重視しています。
サブリーダー以上を管理職としています。
<大学院> 大阪学院大学、奈良女子大学、和歌山大学 <大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都美術工芸大学、近畿大学、高知県立大学、甲南大学、摂南大学、太成学院大学、帝塚山学院大学、同志社大学、奈良大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、京都芸術デザイン専門学校、近畿大学短期大学部、奈良コンピュータ専門学校、日本分析化学専門学校、日本理工情報専門学校