最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人はるにれの里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

チーム一丸となって支援をしています

  • k.k
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 北海道文教大学
  • 人間科学部 こども発達学科
  • 生活介護事業所 サポートセンターあらいぶ
  • 自閉症などの障がいを持った方々への日中支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生活介護事業所 サポートセンターあらいぶ

  • 仕事内容自閉症などの障がいを持った方々への日中支援

現在の仕事内容は?

自閉症や知的障がいなどの障がいを持った方への日中の支援をおこなっています。普段は生産活動や、余暇活動の支援などをおこなっています。生産活動は、他の業者から委託された作業をおこなったり、パンを製造して販売したりしています。そして季節に応じて、夏は除草作業、冬は除雪作業など地域に出てボランティアをおこなっています。余暇活動は、利用者さんがそれぞれ、毎日楽しめるような余暇を提供するよう心掛けています。その他にも年行事があり、日帰りで色々な場所に出かけて、美味しいものを利用者さんと一緒に食べるというイベントをおこなっています。利用者さんが生活していく上での困り感にいち早く気づき、職員が協力しながら支援をおこなっています。


はるにれの里に決めた理由は?

大学での4年間、ボランティアやアルバイト、実習などで障がいをもつ子とずっと関わってきました。その子たちと関わっていくうちに、障がいを持った大人の方たちはどのような生活をしているのだろうと気になり始めました。その時期に、大学でこの法人の講演を聞き、興味を持ちました。子どもから大人まで、障がいを持つ方々の様々なライフステージに合わせた支援、かつ、障がいを持つ方々の自立した地域生活を目指しているというところに魅力を感じ、この法人を受けてみようと決めました。


職場の雰囲気はどうですか

とても明るくて楽しい職場です。そして職員同士の支え合い、チームワークが素晴らしい職場だと感じています。私が悩んでいる時や落ち込んでいる時に、お話を聞いてくださったり、励ましてくださったりしてくださるので、とてもありがたく感じながら日々お仕事をさせていただいています。


休日はこんなことしています

私は青森出身なので、北海道内を車で周る事が今年度のブームです。今年度は青い池を見ることができたので、来年度は道東に行ってみたいなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人はるにれの里の先輩情報