最終更新日:2025/5/12

サントリーロジスティクス(株)【サントリーグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門コンサルティング
  • 海運
  • 食品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

サントリー製品を通して人と人を繋ぐ!!

  • M.H
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 配車推進部(東京)
  • 首都圏エリアの配車

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名配車推進部(東京)

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容首都圏エリアの配車

1日のスケジュール
9:00~

朝礼で日々の物量・連絡事項を部署内で共有
メールチェック

9:30~

各輸送から送られてくる空車情報や調整依頼を対応
調整が難しい場合は、在庫配置・輸送に相談しながら調整

12:00~

お昼休憩

13:00~

追加でくる空車情報や調整の対応
14時から配車が始まるため、翌々日の物量と各輸送の車両情報が登録されているかチェック

14:00~

翌々日の配車開始
車両情報と貨物が上手くマッチしない場合は、輸送に相談しながら配車

17:00~

翌々日の配車確定
夕礼で連絡事項を共有

18:00~

業務終了

現在の仕事内容

在庫配置がインプットしたデータと各輸送の車両情報をもとに、統合配車システム用いて製品を確実かつ効率的に輸送できるような配車組を行っています。
工場から各倉庫へ安全に安定して製品を運ぶために、繁忙期・閑散期に関わらず車両を確保しつつ、物量の平準化を目指して在庫配置・各輸送とコミュニケーションをとりながら仕事をしています。


今の仕事のやりがい

繁忙期は車両不足になり閑散期は車両が余ったりと物量が変化する中で、荷主と輸送の依頼を双方が納得いく形に調整できた時にやりがいを感じます。
また、日々のコミュニケーションを通して信頼関係が築けたからこそ、「Mさんのお願いであれば!」と協力会社の方に言っていただけることも増え、自信とやる気に繋がっています。
他部署や協力会社との関りも多く、みんなで繁忙期を乗り越えた時に一層達成感を感じます。


この会社に決めた理由

就職活動中にコロナが流行ったことで当たり前だと思っていたことが当たり前でないと知り、物流の重要性を感じました。
もともと食品・飲料に携わりたいという思いがあったので、食品・飲料の物流に絞って探していたところサンロジに出会いました。
やってみなはれ精神で仕事ができるワクワクさと会社の雰囲気、そしてなによりも面接を通して出会った先輩方の人柄に惹かれ、一緒に働きたいと思ったのが決め手です。


当面の目標

各部署や協力会社との関りが多く、現場・荷主・輸送それぞれの視点に立ち物事を考えられるようになったことで日々新たな発見へ繋がっています。
配車推進部という立場を生かして学んだことを他部署へ発信し、主体性を持って業務に取り組んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. サントリーロジスティクス(株)【サントリーグループ】の先輩情報