<A.K.さん>
日本学生支援機構の仕事は、学生の人生に関わってくるものです。大きな責任を伴う仕事ですが、同時にやりがいも大きく、誇りを持って取り組めています。就職活動では多数の選択肢があるので、職種や条件を吟味したうえで、自分に合った就職先を見つけるのが良いと思います。さまざまな選択肢を検討したうえで、当機構を選んでもらえたらうれしいですね。
<S.M.さん>
私は「人の助けになる仕事がしたい」ということを就職活動の軸にしていました。当機構の事業は、全国の学生や教職員を支援するものであり、私と同じ想いを持っているような方ならきっとやりがいが感じられると思います。私の場合、学生時代の塾講師のアルバイトが今の仕事につながるきっかけになったので、勉強以外でも積極的にいろいろと経験してみてほしいですね。
<H.M.さん>
企業の選び方は、その組織で自分が働いている姿をイメージできるかどうか、が目安になると考えています。まずはいろいろな方法で情報収集を行い、実際の働き方を想像できるようになると良いですね。また、社会人になったときに使える引き出しが増えると思うので、勉強以外にもアルバイトやサークル活動など、さまざまな経験をしておくことをおすすめします。