最終更新日:2025/4/24

青梅市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
青梅市役所庁舎1階
PHOTO
50年以上の歴史を誇る市民マラソンの草分け的存在ともいえる青梅マラソン大会

募集コース

コース名
一般事務職、一般技術職、保健師
一般事務職:一般事務、一般事務(福祉)
一般技術職:土木、建築、機械、電気
保健師
雇用形態
  • 正社員
配属職種 一般事務職、一般技術職、保健師

「訪れたい、暮らしたい、住み続けたいまち 青梅」を目指し、そして市民生活を支えていくために、多種多様な業務に携わっていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 小論文試験

  6. グループワーク

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

選考方法 書類選考
筆記試験(テストセンター形式)
適性検査(性格適性検査)
小論文試験
グループワーク
面接試験
詳細については、応募開始時に青梅市ホームページに「青梅市職員採用試験要項」を掲載いたします。
選考の特徴
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、卒業(見込)証明書、成績(見込)証明書など
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

学部・学科要件はなし
応募対象の詳細については、応募開始時に青梅市ホームページに「青梅市職員採用試験要項」を掲載いたします。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 一般事務職  若干名
一般技術職等 若干名
詳細については、応募開始時に青梅市ホームページに「青梅市職員採用試験要項」を掲載いたします。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

主に勤務地は青梅市内になります。
採用後の人事異動(派遣等)により一部市外での勤務あり(原則東京都内での勤務)。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(一般事務、一般技術)

(月給)261,580円

225,500円

36,080円

短大卒(一般事務、一般技術)

(月給)231,652円

199,700円

31,952円

高校卒(一般事務、一般技術)

(月給)218,080円

188,000円

30,080円

大卒(保健師)

(月給)269,700円

232,500円

37,200円

短大卒(保健師)

(月給)261,812円

225,700円

36,112円

※初任給は、採用前の職歴および学歴等により異なります(既卒者は最終学歴により上記と同額を支給)。
 また、初任給には2025年4月1日適用の給料月額に一律支給の地域手当(16%)を加算しています。
※なお、上記支給額は最低保証額となります。

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月
条件:記載の基本給と相違なし
※新卒保健師は、保健師登録済証明書の提出があるまでは見習い期間となり、見習い期間中は支給額が[大卒:261,812円]、[短大卒:254,852円]となります(既に保健師資格のある既卒者については支給額の変動なし)。

  • 固定残業制度なし
諸手当 地域手当(16%)、住居手当(15,000円)、期末・勤勉手当(年4.85月)、
扶養手当、通勤手当等
昇給 毎年7月1日(前年度の人事評価結果にもとづき昇給)
賞与 2回/年(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日日数:123日(年により若干変動します。)
週休2日制
年次有給休暇:20日/年度
特別休暇:結婚休暇、夏季休暇、育児時間、子どもの看護休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

東京都市町村職員共済組合と青梅市職員互助会は、相互救済を目的とする各種の給付や心身のリフレッシュを目的とした各種事業等を実施しています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

特定屋外喫煙場所設置あり

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
人事異動 人事異動は、職員の能力開発、労働意欲の向上、後継者の育成などキャリアアップ・スキルアップを目的に、概ね3年~5年の周期で行います。
新入職員については、原則ジョブローテーション(一般事務職のみ)の考えを基本に、早期に複数の職場を経験し、知識と視野を広げていきます。
人事評価 職員の能力および職務能力の向上に資することを目的に、全職員を対象に人事評価を実施しています。
評価結果は、人事面では人事異動や昇任試験などに、給与面では昇給や勤勉手当へ反映されます。
このように、職員の職務・職責に応じた「業績」「能力」「態度」は公正に評価され、適切な処遇を行っています。
互助会クラブ活動 青梅市では、各種互助会クラブ活動を行っております。
運動系サークルは、各種大会にも出場しています。
文化部は互助会文化祭等に出品等を行っております。
【活動している主な互助会クラブ】
野球、卓球、バレーボール、軟式テニス、硬式テニス、バドミントン、バスケットボール、サッカー、ジョギング、剣道、フットサル、囲碁、音楽、ダイビング、ゴルフ、阿波おどり

問合せ先

問合せ先 ●お問合せ先住所
〒198-8701
青梅市東青梅1-11-1 総務部 職員課 人事研修係
●お問合せ先電話番号
TEL:0428-22-1111 内線2471
URL https://www.city.ome.tokyo.jp/
E-MAIL div0520@city.ome.lg.jp
交通機関 JR青梅線「東青梅駅」より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

青梅市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン青梅市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

青梅市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
青梅市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ