最終更新日:2024/5/22

ユニオンシステム(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
16億円(2023年度9月実績)
従業員
約113名(うち正社員85名)(2024年4月現在)

「建築構造計算ソフト」業界シェアNo.1のTOP企業

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
建築構造設計者の方が安心して構造設計を行なうための高品質なツールとサービスを提供し続け、日本の建築構造業界の発展に貢献していく。これが私たちのミッションです。
PHOTO
全社員が同じ目的に向かっているから、若手の育成にも労力は惜しまない。入社1年目から仕事を任せられ、自分の考えを取り入れたソフト開発ができることも魅力のひとつ。

『当たり前のことを当たり前にする』

PHOTO

「高いシェアを誇る当社が目指すのは“絶対につぶれない会社”。お客様に安定したサービスを提供し続けるため、社員のために、芯の強い会社にしていきます」(吉田)

【ユニオンシステムとは】
ユニオンシステムでは、建築物の構造計算ソフトを専門に開発しています。当社のように特化している会社は、国内でもわずか数社。業界シェアは6割以上(大手調査会社調べ)で首位を誇ります。取引先は、建設会社から設計事務所、行政庁や国土交通省などの官公庁、学校関係など多岐に亘り、全国5,000社以上。みなさんがよく利用する学校や病院、ビルやマンションなどの大半は、当社のソフトで得られた結果を元に建てられています。

【ユニオンシステムのこだわり】
他社にはあまりない「開発」「営業」「サポート」の三位一体体制を実現し、お客様第一主義に徹しているから。社員一人ひとりが「お客様のために何ができるか」を真剣に考え、一つひとつ着実に応えていく。各部署が連携して、お客様の声を反映した商品を追求しています。「ユニオンシステムの商品は使いやすい」という評判が、モチベーションにつながり、さらにモノづくりにこだわる。この好循環が会社の強みといえます。

【ユニオンシステムの役割】
地震や台風などの自然災害が多発するなか、建築物の安全性・信頼性への関心は、ますます高まっています。さらに、建築物の高層化・複雑化に伴い、新しいニーズは増える一方。圧倒的シェアを持つ当社には、高品質の商品・高品質のサービスをお客様に提供し続けていく使命があるといえます。



『一緒に働く仲間を Happy にしたい』
これが、私の経営者としての率直な想いです。

しかし、そのためにはまずお客様に Happy になっていただく必要があります。
よい商品とよいサービスをお客様に提供し、適正利益をいただいてこそ、
さまざまなものを社員に還元することができるのです。

お客様に安定したサービスを提供し続けるため、
そしてユニオンシステムで働く社員やその家族のためにも、
「どんな世の中になってもつぶれない会社」を創っていきます。

さらなる顧客満足の向上を目指すため、
No.1 を獲得した当社にしか見えない次のステージへ、
私たちは歩みを止めません。

(代表取締役社長 吉田 健一郎)

会社データ

事業内容
■建築構造計算ソフトウェアの研究・開発・販売・サービス
ユニオンシステムでは、建築の構造設計に欠かせない「構造計算ソフトウェア」の研究・開発・販売・アフターフォローを手掛けています。

構造計算とは、地震や風などあらゆる力に対して建物がどこまで耐えられるか、どのように建物が変形するかなどを計算します。建物の安全性・信頼性を確認する上でとても重要な作業とされています。
当社ではその計算を簡略化かつ正確に処理できるソフトの研究・開発を行っています。


■建築設計者のための求人サイト「A-worker」の運営
A-worker(エーワーカー)は、建築意匠設計、建築構造設計、CADオペレーターなど建築設計業界・建築設計事務所に特化した就職・転職・アルバイト求人情報サイトです。
一級建築士・二級建築士・新卒者の方など建築設計分野で働きたい方のサポートを行っています。

PHOTO

安全性の高い建築物を造る上で欠かせない「構造計算ソフトウェア」の開発を手がける。全国5,000社以上の建設会社や設計事務所との取引実績を持つほどの高いシェア!

本社郵便番号 542-0012
本社所在地 大阪府大阪市中央区谷町6-1-16 ナルカワビル
本社電話番号 06-6768-9338
設立 1976(昭和51)年12月27日
資本金 1億円
従業員 約113名(うち正社員85名)(2024年4月現在)
売上高 16億円(2023年度9月実績)
事業所 [本社]大阪
[支店]東京・大阪・名古屋
福利厚生その1 【社員間の交流を促進する制度(※現在は人数制限で開催中)】
◆飲み会補助(部内交流会・他部署交流会)
 交流のための飲み会を1人3,300円まで支援。
 回数に限りはなく、半年間で19回も支援を受けた社員も…!

◆各種慰労会
 上期達成や通期達成は社員みんなの努力の結果です。
 お互いに労をねぎらいながら、楽しく交流できる各種慰労会を実施。



【出る杭を引っこ抜く制度】 
◆インセンティブ制度
 立てた目標をクリアすれば得られる報酬です。

◆コンテスト制度
 立てた目標を120%以上超えた、採用活動に尽力したなど
 通常業務から外れた部分もしっかりと評価!

◆年間各賞(社長賞、副社長賞、執行役員会賞、四半期MVP)
 年間で特に頑張った人には
 インセンティブやコンテストとは別に賞もあります!

◆カイゼン制度
 社内環境改善や業務改善など、会社を良くしていこうと
 動いてくれた社員にもちゃんと御礼します!

◆書籍購入補助・セミナー参加費補助
 コツコツと頑張る人は会社も全力で応援します!

◆一号機賞(部署問わず一人前に成長したら贈呈)
 一人前に成長した社員には、もれなくカタログギフトをプレゼント!
 中には、一号機証でもらった腕時計をずっと愛用している社員もいます。
※開発部では、初めて自分が開発した商品のことを
 「一号機」と呼んでいたことから、1人で仕事が完結できる1人前に
 成長した社員には一号機賞が送られるようになりました。
福利厚生その2 【社員のプライベートも支える制度】 
◆各種祝い金制度
 結婚祝い金、持ち家祝い金、出産祝い金、さらには、子供の結婚祝い金まで!
 社員のお祝い事だから、会社にもお祝いさせてください!

◆リロクラブ
有名コーヒーチェーン店を割引価格で利用できたり、
映画館のチケットが安くなったり
 お得な福利厚生サービスを社員全員が使用できます!

◆東急ハーヴェスト
 会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブ」を
 割引価格で利用することができます。
福利厚生その3 【過去にはこんな手当や制度も!おもしろ支給制度】
※もしかしたら、もっと面白い制度が生まれるかも…!
◆防災手当(2023年実施)
 災害時に備えた備品や非常食を購入するための手当を支給。
 社員の安心感と防災意識を高め、災害時における迅速な対応を促進します!

◆健康増進手当(2022年実施)
 充実した人生を過ごすためにも、いい仕事をするためにも
 「健康第一」!
 持病の治療、未病対策、体重計、リブレ、ストレッチ、Apple Watch の
 購入(補助)など、健康増進につながるものに使って貰いました。

◆サブスク手当(2021年実施)
 弊社の製品でもサブスクを導入する動きがあったため、
 研究も兼ねていろんなサブスクを知ろう!ということで出しました。

◆with コロナ手当(2020年実施)
 コロナ禍の長期化から自粛が続いているが、自粛の中でも
 少しでも経済に貢献しようということで社員一律に支給。
 テレワークの環境を充実させたり、自己投資や感染対策を
 敢行した上で経済活動に回してもらいました。

◆ 最先端技術投資制度 (2019年実施)
 最先端技術を知るために全社員に臨時ボーナスを支給!
 Apple WatchやPlayStationVR、最新iPhoneなど思い思いの製品を購入。
 中には最先端とは関係なくプロテインを購入した社員も…。
主な取引先 (株)あい設計 
(株)大林組
(株)奥村組
鹿島建設(株)
清水建設(株)
(株)熊谷組
大成建設(株)
大和ハウス工業(株)
(株)竹中工務店
戸田建設(株)
西松建設(株)
(株)長谷工コーポレーション
(株)東畑建築事務所
三井住友建設(株)
(株)安井建築設計事務所
 
他 各構造設計事務所(順不同・敬称略)
平均年齢 44歳
ユニオンシステム紹介動画 たくさんの建物の安全とたくさんの人たちの安心を支える仕事/建築を構造解析するソフトを作る会社【ユニオンシステム】
https://www.youtube.com/watch?v=76c6wCUPAwo
お客様の声 http://www.unions.co.jp/voice/
動画で見る『SS7』の魅力 7分で分かる!進化を続ける『SS7』
https://www.youtube.com/watch?v=RETF2X54EF4
健康経営宣言 https://www.unions.co.jp/company/

「お客様のHappy」と「社員のHappy」を追求すること、そしてお客様に喜んでいただける安定したサービスを提供し、お客様と働く社員やその家族のためにも「どんな世の中になってもつぶれない理想の会社」を創ることが、ユニオンシステムの果たすべきミッションと考えています。
そのミッションを果たすための基盤となるのが、社員の心身の健康です。
健康経営宣言のもと、健康の維持増進に取り組む社員への積極的な支援と組織的な健康づくりの推進に取り組み、社員がイキイキと働き、能力を最大限に発揮できる職場環境づくりを目指します。
沿革
  • 1975年~1977年
    • ・吉田 博史(現会長)が大阪市南区(現中央区)にて創業(1975年)
      ・ユニオンシステム(株)設立(1976年)
      ・本社拡張のため大阪市南区(現中央区)に移転(1977年)
      ・構造計算ソフトウェア『STRUCT-USR』を発売(1977年)
  • 1979~1980年
    • ・東京支店開設(1979年)
      ・構造計算ソフトウェア『USR-IMAGE』を発売(1980年)
      ・全国で初めて「DEMOS」センター(現NTT)を自営端末でオンライン化(1980年)
      ・全国で初めて大阪市建築指導課に構造計算システムを導入(1980年)
  • 1986年~1987年
    • ・名古屋支店開設(1986年)
      ・一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS1』を評定・発売(1987年)
  • 1990年~1991年
    • ・『Super Build/SS1-改訂版』を評定・発売(1990年)
      ・全国で初めてNEC‘PCシリーズ’によるOS/2上の各種構造計算ソフトウェアを発売(1991年)
  • 1997年~1998年
    • ・Windows対応ソフトウェアを発売(1997年)
      ・「研究開発型企業 大阪の優良企業101社」に選出/日刊工業新聞社(1997年)
      ・振動解析ソフトウェア『SS21/Dynamic』シリーズを発売(1998年)
  • 2001年~2002年
    • ・限界耐力計算ソフトウェア『Op.限界耐力計算』を発売(2001年)
      ・免震・制震装置メーカーとの技術セミナー「Dynamic21技術交流セミナー」を開始(2001年)
      ・一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS2』を発売、電算プログラム性能評価・大臣認定を取得(2002年)
  • 2003年
    • ・『Super Build/RC診断2001』が日本建築防災協会の評価を取得
      ・アプリケーションライセンス管理システム『Web License System』を開始
  • 2004年
    • ・ソフトウェアレンタルサービス『UNION ASP System』を開始
      ・『Super Build/SS2限界耐力』が電算プログラム性能評価・大臣認定を取得
  • 2005年
    • ・地盤の地震応答解析・告示波作成ソフトウェア『SS21/ShakePRO-L』を発売
      ・さらなる品質向上への取り組みをスタート
  • 2007年
    • ・品質検査室を設置
  • 2008年
    • ・一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS3』を発売
  • 2010年
    • ・全国5拠点でTV会議システムを利用したセミナースタート
      ・建築設計業界に特化した就職・転職情報サイト「A-worker」正式サービススタート
  • 2012年
    • ・インターネットセミナー配信スタート
      ・出張プログラム説明会スタート
  • 2013年
    • ・セミナーレンタルサービス『UNION ASP Seminar』を開始
  • 2014年
    • ・BCP(事業継続計画)強化の一環として本部機能の一部と
      ・サポートセンターを移転
  • 2016年
    • ・一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』を発売
      ・『Super Build/SS7』が「生産性向上設備投資促進税制」の先端設備(ソフトウェア)に認定
      ・「優良申告法人」に認定
  • 2017年
    • ・立体フレーム動的弾塑性応答解析ソフトウェア『SS21/3D・DynamicPRO』を発売
  • 2019年
    • ・「健康経営優良法人2019」認定取得
  • 2020年
    • ・吉田 健一郎が代表取締役社長に就任
  • 2021年
    • ・「働きがいのある会社/GPTW」ランキングでベストカンパニー受賞
  • 2022年
    • ・『Super Build/RC診断 Op.2017』の評価を取得
      ・「優良申告法人」に再認定
      ・「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニー2年連続受賞
  • 2023年
    • ・Revit のアドインソフトウェア『UNION BIM / SS7 Revit Link』を開発・販売
      ・構造設計の多様性を実現する新しい一貫構造計算ソフトウェア『Super Build& / SS7 Premium』を開発・販売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
4~5月:ビジネスセミナーへの参加や営業同行研修など
6月以降:各部門でのOJT開始

入社後、業務に必要な知識を身につけるため、いくつかの他部署で研修を受けてから配属先が決まります。
研修期間は半年~1年程度のケースもあります。

建築学科出身者や理工系学部出身者でなくても、
意欲さえあればしっかりと学べる体制を整えています!
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 0 2 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、秋田県立大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、滋賀県立大学、信州大学、摂南大学、拓殖大学、東京工業大学、東京理科大学、鳥取大学、同志社大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数)         2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒/大学院了    5名   4名   3名

先輩情報

建物の「当たり前」を陰から支える
Y.K
2023年入社
23歳
生活環境学部情報メディア学科
マーケティング部(マーケティングエンジニア)
求人サイトの営業や問い合わせ対応、新卒採用の業務にも取り組む
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ユニオンシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユニオンシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユニオンシステム(株)の会社概要