最終更新日:2025/5/2

豊中市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
大阪府
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
従業員
3,671人(令和6年4月1日時点)
募集人数
16~20名

創る改革 ~だれもが「住んでみたい」「住み続けたい」と思える街づくり~

豊中市の採用試験が始まります! (2025/04/23更新)


こんにちは!
豊中市のページをご覧いただきありがとうございます。

豊中市総務部人事課 採用担当です♪
2026年卒の新卒採用を開始いたしました。
令和7年度の採用試験について募集人数・職種等を公表しています。

募集職種・人数は下記のとおりです。
1.事務職(大学卒):20名
2.技術職(土木/大学卒):若干名
3.技術職(建築/大学卒):若干名
4.社会福祉職:5名
5.保育教諭:30名
6.心理職:4名

4月25日(金)に募集案内の公表、5月2日(金)から6月2日(月)12:00まで申込みを受け付けます。
〈詳細・お申込みはこちら↓〉
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/bosyu/saiyou/syokuinsaiyo/r4/R7saiyou.html

(※マイナビからの応募では、採用試験にエントリーできません。必ず豊中市のホームページの申込用リンクから、エントリーに必要な情報を入力いただく必要がございますのでご注意ください。※現時点では申込用リンクは掲載しておりません。)


短大・高校卒の事務職や技術職、その他専門職の試験は例年7月中旬頃に試験の詳細をホームページ等でお知らせしております。
そのほかにも募集がある場合は必ずホームページを通じてお知らせしています。
ぜひ、下記リンクをご確認ください!
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/bosyu/saiyou/syokuinsaiyo/index.html

☆☆☆☆☆☆☆説明会のご案内☆☆☆☆☆☆☆
令和7年度採用試験(6月試験)に向けた採用説明会を実施します!
オンラインで開催しますのでお気軽にご参加いただけます。
豊中市をめざされている方はもちろん、民間企業や他の自治体と迷われている方もぜひご参加ください。
お申込みの受付は4月24日(木)から5月13日(火)までです。
〈詳細・お申込みはこちら↓〉
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/bosyu/saiyou/syokuinsaiyo/event_info/R7setsumeikai.html


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
市役所本庁だけでなく、新千里出張所、庄内出張所など、出先機関に勤務となる可能性もあります。業務内容も多岐にわたるため、さまざまなことを経験できます♪
PHOTO
フリーアドレス推進中です。業務で悩んだ際などすぐに相談できる環境が整っています。

会社データ

プロフィール

大阪都市圏の中でも、早くから郊外住宅地として発展してきたまち、豊中。

伝統や歴史と調和しながら、時代の移り変わりと主に、快適な住宅都市、質の高い教育文化都市として、着実な歩みを重ねています。
人口は約40万人、かんさいの住みたい街ランキング上位常連の街です。

現在豊中市では、だれもが「住んでみたい」「住み続けたい」と思える街づくりをめざして創る改革を推進しています。
「住みたい街」に選ばれつづける豊中を一緒に創っていきませんか?

~創る改革とは~
市民や地域の方、事業者の方との対話を通じ、未来の豊中にとって、今、何をすべきかを常に追求し、既成概念やこれまでのやり方にとらわれず挑戦し続けることにより、都市ブランドの向上や市の成長戦略につなげ、市内外の方から”住んでみたい””住み続けたい”と思われる「未来へつなぐ先進都市・No1のまち」を創ることをさします


★1次試験は全職種SPI3で実施!公務員試験対策不要です★

事業内容
市役所は様々な部局、職種が日々連携しながら多岐にわたる業務を行っています。

各職種の具体的な業務内容(例)は下記の通りです。
【事務職】
窓口部門、事業部門、総務・企画部門等、市役所全体の幅広い部門における一般行政事務
【技術職】
(土木)
総合的な都市整備や、道路、水路、上下水道等の計画・建設業務等
(建築)
公共施設の設計・管理、建築物等の確認及び検査、都市計画、まちづくり等建築関係の専門技術を要する業務等
(電気)
施設の電気設備の維持管理や修繕、工事の設計や監理業務等
(機械)
施設の運転管理、保守点検、設備の改築や更新にかかる設計や工事管理業務等
(化学)
市保健所における食品・環境衛生監視指導、検査業務、上下水道局における水質管理や水質検査、環境部における環境汚染状況の監視業務等
【社会福祉職】
福祉部門における、対人援助や相談・企画業務等
【保育教諭】
市立こども園、児童福祉施設等における児童の保育、指導、相談業務等
【心理職】
こども相談課、児童生徒課等における子どもの心理、発達に関する相談、児童虐待対応業務等
【司書】
市立図書館等における司書業務等
【学芸員】
古門書等歴史資料に関する業務(収集、整理、保管、展示の企画立案等)、文化財全般に関する保護・活用業務(調査研究、普及啓発等)、その他文化財保護行政に関する業務等
【技能職】
環境部等における作業業務、市立こども園等における調理・用務業務等
【保健師】
市保健所、ほか福祉部門等における保健指導や相談業務等
【看護師】
市立豊中病院、市立こども園等における看護師業務等
【獣医師】
市保健所における狂犬病予防、食品・環境衛生監視指導業務等
【薬剤師】
市立豊中病院や市保健所における調剤、薬事監視、食品・環境衛生監視指導、検査業務等
【管理栄養士】
市立豊中病院、市保健所、市立こども園、学校給食センター等における献立作成、栄養指導業務等
【理学療法士】
市立豊中病院または福祉部門等における理学療法士業務
【作業療法士】
市立豊中病院または福祉部門等における作業療法士業務
【言語聴覚士】
市立豊中病院または福祉施設等における言語聴覚士業務
【診療放射線技師】
市立豊中病院または市保健所における検査業務等
【臨床検査技師】
市立豊中病院等における臨床検査業務
本社郵便番号 561-8501
本社所在地 大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号
本社電話番号 06-6858-2019
市制施行 昭和11年(1936年)
資本金 公共機関のためなし
従業員 3,671人(令和6年4月1日時点)
売上高 公共機関のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 37 41 78
    取得者 31 41 72
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    83.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.1%
      (183名中57名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・職階別研修
『仕事を推し進める力』を構成する「コミュニケーション力」「考察力」「行動力」の強化に重点を置きつつ、職場における職務遂行に関連するテーマや課題を設定し、職場での実践を通じた育成と連動する研修を実施しています。
(例)新規採用職員研修、2年目・3 年目・5年目職員研修、係長級・技能長昇格前研修、新任係長級研修、新任課長補佐級研修、新任課長級研修

・職場外研修
各職場で求められる能力や専門的な知識、技術の習得のために、研修専門機関や他団体が実施する研修情報の提供、旅費等の支援やその他研修専門機関・先進自治体等への派遣支援を実施しています。

・資格等取得支援制度
職員が所属する職場において、必置・必須資格等の取得に要した経費の全額または一部を助成します。また、キャリア形成等に有益な資格等の取得に要した日時について、職務に専念する義務を免除します。

・育成責任者・担当者制度
新規採用職員には、配属後の各職場で、研修を受講した育成担当者がつきます。育成担当者は、新規採用職員にとって一番身近な相談役として仕事やキャリアなどのアドバイスを行います。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西大学、武庫川女子大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都芸術大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都教育大学、京都薬科大学、近畿大学、金沢大学、慶應義塾大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、高知大学、高知県立大学、佐賀大学、静岡大学、四天王寺大学、摂南大学、川崎医療福祉大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪府立大学、大阪総合保育大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、常磐会学園大学、鳥取大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良県立大学、桃山学院大学、桃山学院教育大学、日本福祉大学、兵庫大学、兵庫医科大学、兵庫教育大学、平安女学院大学、福岡県立大学、藤女子大学、佛教大学、梅花女子大学、放送大学、立教大学、茨城大学、和歌山大学、立命館大学、龍谷大学、安田女子大学、山口大学、大和大学、花園大学、岡山大学
<短大・高専・専門学校>
常磐会短期大学、園田学園女子大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、関西保育福祉専門学校、京都建築専門学校、近畿大学九州短期大学、修成建設専門学校、神戸教育短期大学、大原簿記法律専門学校梅田校、大阪信愛学院短期大学、大阪成蹊短期大学、大原法律公務員専門学校大阪校、鳥取短期大学、姫路福祉保育専門学校

過去2年間(令和6年度採用、令和5年度採用)実績です。

採用実績(人数) 2023年実施試験での採用試験での実績(令和6年度採用)  148名
2022年実施試験での採用試験での実績(令和5年度採用)  178名   
いずれも全職種の採用人数です。

過去3年間の新卒採用者数・離職者数・定着率については、事務職(大学卒)の数字です。


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 25 1 96.0%
    2022年 68 1 98.5%
    2021年 15 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93042/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

豊中市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン豊中市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

豊中市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
豊中市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 豊中市役所の会社概要