最終更新日:2025/4/11

奈良市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
奈良県
資本金
行政機関のため、資本金はありません。
売上高
行政機関のため、売上高はありません。
従業員
2,530名(令和6年4月1日現在)
募集人数
6~10名

わたしたちと一緒に「奈良づくり」をしませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

職員募集に関する詳細は、奈良市役所ホームページをご確認ください。
職員インタビュー動画、記事のほか、奈良市仕事体験などの情報も随時更新しています。
また、奈良市職員採用担当のX(旧Twitter)もあります。是非チェックしてください!

会社紹介記事

PHOTO
まちやひとにオープンで上質な空間を提供 公園のような庁舎前広場

会社データ

プロフィール

奈良市は、奈良県の北端に位置し、京都府や三重県に隣接しています。市内には8つの世界遺産や、野生の鹿が約1,300頭生息する広大な奈良公園があるなど、歴史や伝統を守る自然豊かなまちです。また、2022年は、共働きしやすい街ランキングで関西1位、年少人口(0~14歳)の転入超過数関西エリア1位に選ばれるなど、都心部への交通アクセスもよく、子育て世代に選ばれる活気あるまちです。

事業内容
「わたし」からはじめる「わたしたち」のまち 奈良
ひとりひとりが「わたし」の人生をつくっていくように、「わたしたち」自身が主役となって、夢や希望にあふれる未来をつくっていけるまちを目指します。

 1.誰もが子育てに関わり多様な生き方を認めあうまち
 2.地域の特性をいかした様々な働き方にチャレンジできるまち
 3.誰かのやりたいことが他の誰かのやってほしいことになる機会をみんなでつくっていけるまち
 4.命と生活を守るために自分たちで考え行動できるまち
 5.互いのつながりを大切にし、今と未来をともにつくり出せるまち

奈良市民の生活環境向上に向けて、さまざまな行政サービスを提供しています。
本社郵便番号 630-8580
本社所在地 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
本社電話番号 0742-34-1111
設立 1898年2月1日
資本金 行政機関のため、資本金はありません。
従業員 2,530名(令和6年4月1日現在)
売上高 行政機関のため、売上高はありません。
平均年齢 42.8歳(令和6年4月1日現在)
沿革
  • 町制施行
    • 1889年4月1日:奈良町が発足
  • 市制施行
    • 1898年2月1日:奈良市が発足
  • 中核市
    • 2002年4月1日:中核市に指定
  • 現在の市域
    • 2005年4月1日:山辺郡都祁村、添上郡月ヶ瀬村を編入し、現在の市域が確定する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 51 35 86
    取得者 31 35 66
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.1%
      (719名中274名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇階層別研修
新規採用職員研修をはじめ、各階層や新任役職者向けに、必要なスキルを学ぶ基本研修

〇専門研修
法務の知識や政策形成といった専門的な内容を専門研修

〇自主研修
希望参加制の「自分ワンナップセミナー」や、時間や場所に縛られずに受講できる「オンデマンド型動画研修」も準備し、自由で自主的な学びの場を提供

〇派遣研修
職務を行う上で活かされる資格取得に対する助成、国・県・その他団体への長期派遣、国等が提供している研修への短・中期派遣など
自己啓発支援制度 制度あり
大学院修学や専門資格取得に助成
メンター制度 制度あり
〇ルーキーサポーター制度
一人の新規採用職員に対して一人の先輩職員がサポーターとして伴走する「ルーキーサポーター制度」を導入しています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都工芸繊維大学、神戸松蔭女子学院大学、帝塚山大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、奈良女子大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、九州共立大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、高知県立大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、至学館大学、四天王寺大学、城西国際大学、上智大学、摂南大学、中央大学、筑波大学、帝塚山大学、天理大学、東京大学、東京外国語大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、奈良女子大学、新潟大学、花園大学、福岡大学、佛教大学、北海道大学、武庫川女子大学、明治国際医療大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、和歌山県立医科大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪法律公務員専門学校、京都医健専門学校、東洋医療専門学校、奈良工業高等専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒  5名   5名   0名
大卒   62名   76名   37名
短大卒   6名   2名   4名
高校卒   5名   4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 25 19 44
    2023年 34 53 87
    2022年 38 40 78
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 87 2 97.7%
    2022年 78 5 93.6%
    2021年 56 4 92.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93076/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

奈良市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン奈良市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

奈良市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
奈良市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 奈良市役所の会社概要