予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは。公益財団法人健和会の採用担当です。薬剤師と医療経営マネジメントスタッフ(事務職)の募集を開始しました。ご興味をもたれた方は、説明会・セミナー画面の該当項目から「申し込む」をお願いいたします。
残業が少なく、希望に応じた有給が取得しやすい、働きやすい環境です。
育児休業・介護休業制度、リフレッシュ休暇制度など、充実した環境であなたの可能性をサポートします。
薬剤師を対象とした「奨学金返済支援制度」や、専門資格取得に向けたサポートもあります。
センター病院の健和会大手町病院は、2022年3月に隣敷地に新築移転し、救急告示病院として年間約7,000台の救急車を受け入れています。
公益法人である公益財団法人健和会は、1953年から北九州で医療活動を始め、以来半世紀にわたり地域住民や、患者の皆様に支えられ、地域になくてはならない医療・介護のネットワークを創りあげてきました。私たちが目指すのは、すべての人々の生きる権利(人権)を守り、医療と福祉をはじめとする社会保障の充実です。「いのちと健康は無差別・平等であるべき」との考え方から差額ベット料はいただいていません。こうした立場から地域の人々や他の医療福祉関係者と手を結び医療福祉制度を改善する運動を行っています。
健和会は、1953年の北部九州の大水害で全国から集まった医療班をきっかけに、市民要求に沿って設立されました。現在は、4病院、3診療所、歯科診療所、3訪問看護ステーション、3居宅介護支援事業所など、救急から在宅までの医療・介護事業所と、看護学院、研究所などの教育研究機関、高齢者向け優良賃貸住宅などを運営する公益財団法人です。健和会大手町病院では、救急告示病院として年間約7,000台の救急車を受け入れており、地域医療支援病院としても、地域の開業医や施設と連携して地域ネットワーク作りに積極的に関わっています。私たちは、経済的な理由によって必要な医療を受ける機会を制限されることの無いよう、全ての事業所で社会福祉法第二条第三項にもとづく「無料定額診療事業」を行っています。また、私たちは、いのちの平等を掲げ、すべての病院で開設以来「差額ベッド料」を徴収せずに運営しています。“いつでも、どこでも、だれでもが、安心して、親切で良い医療と介護を”をコンセプトに、地域に根ざした安全・安心の医療を提供する健和会で、地域医療の発展に向けて、一緒に働きませんか?育児休業・介護休業制度、リフレッシュ休暇制度、共済制度、院内保育所、臨床心理士によるカウンセリング制度など、充実した環境であなたの可能性をサポートします。皆様のご応募お待ちしております。
男性
女性
<大学> 長崎国際大学、崇城大学、第一薬科大学、広島国際大学、岡山大学、大分大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州国際大学、西南学院大学、九州産業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93330/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。