予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部 機械課
勤務地京都府
仕事内容金属加工
ログインするとご覧いただけます。
始業準備。一日の仕事内容を把握する。機械の電源を入れる。
製品を加工する前に資料を確認してツール準備を行う。
会社内の多目的ホールで昼食。
製品の加工を開始する。所々で機械を止めながら慎重に作業を進める。疑問点や分からない点があれば上司に相談する。
一日の仕事内容を記録する。機械の電源を切る。
主に航空機部品や精密部品の加工を行っています。製品を加工するために必要な刃物のツール準備や材料のセッティング、機械操作、加工後の測定などを行っています。数量が多いものは材料の取り換えを行って加工時間をできるだけ短縮できるようにしています。また、金属加工では、材料を削る際にたくさんの切粉が出るので、溜まった切粉缶を取り換える作業も仕事の一つです。
私が今の仕事でやりがいを感じるときは図面通りの製品を作ることができた時です。準備から加工までの一連の作業を自分で行い、一つの製品に仕上がったときは金属加工の面白さを実感しました。また、私たちが作った製品が航空機や宇宙、医療機器など誰かの役に立っていると思うと、やりがいを感じるとともに誇らしく思います。
私は文系大学を卒業し、Uターンでこの会社に入社しました。就活を始めてから当社のことを知ったのですが、説明会に参加した際に宇宙や航空機部品のような規模の大きいモノづくりをしていることを知り、魅力を感じました。また、説明会や会社見学を通じて、社員の方と交流したときに人の良さを感じ、この方たちと一緒に働きたいと思いました。
仕事に関しては、航空機や医療機器など人命に関わるモノづくりをしていることもあって、誠実で真面目な方が多いと感じます。また、新入社員の私がわからないことや困っているときは、周囲の人たちが優しく丁寧に分かるまで教えてくれるため、非常に働きやすい環境だと感じます。会社の行事では他部署の方とも交流できて、知らない一面を知ることができたりします。
私は金属加工について何の知識や技術もない未経験の状態から始めたので、まずは加工の知識や技術を日々の業務から学んで、作業を効率よく、円滑に進められるようにしたいです。また、色々な機械を扱えるように、それぞれの機械の特性を理解し、機械操作ができるようにしていきたいです。