最終更新日:2025/3/1

(株)富士クリーン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
香川県
資本金
5,000万円
売上高
32億1,900万円(2024年6月30日決算)
従業員
2024年10月現在 120名(男性99名、女性21名)
募集人数
1~5名

産業廃棄物処理を一貫して請け負える体制。それは高レベルな設備力と技術力を持つ企業だからできること!!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
みなさまのエントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ダイオキシン対策が強く問われるなか、有害成分を高効率で除去する排ガス処理設備を備え多種多様な廃棄物に対応できる万能型焼却施設。
PHOTO
部署間の垣根を越えたコミュニケーションがとりやすい雰囲気で働きやすい企業風土。

【地球の未来へ約束できること】

PHOTO

国内初の乾式メタン発酵施設が2018年に完成し、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業としてスタート。

様々な議論、取り組みが地球規模で進められている環境問題。 その中で、当社は、「産業廃棄物処理」という直接的に環境に深い関わりを持つ事業に取り組んで参りました。

 国内最大級規模の中間処理施設、そして2001年12月には、世界初の機構リサイクル型浸出水処理システムを備えた管理型最終処分場が完成し、より一層の安心・安定・安全の処理体制が確立されました。

 今後も、地域住民の皆様に多大なご協力、ご理解をいただきながら、理念である「環境にやさしく、地球と調和」を目指し、循環型社会の実現に向けて社員一同、使命感と誇りを持って事業に邁進していく所存であります。

会社データ

プロフィール

【循環の器】
・廃棄物の回収、中間処理、最終処分
富士クリーンは産業廃棄物処理における専門知識と技術を持ち、環境保全に貢献する企業です。

廃棄物は、私たちの日常生活から生じる「一般廃棄物」と事業活動から生じる「産業廃棄物」の2種類があり、それぞれの品目によって処理過程も大きく異なります。それゆえ、すべての廃棄物に対して無害な状態に帰すまでの全工程に携わる責任を持つためには、高レベルな設備力と技術力が必要となります。
富士クリーンでは、全国屈指の規模を誇る中間処理施設と管理型最終処分場を活用し、廃棄物の処理を一貫して行う体制を整えています。この一貫体制により、安心・安全な処理を提供し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

また、一般廃棄物と産業廃棄物の両面に対応できる企業として、さらなる躍進が期待されています。

事業内容
■収集・運搬
一般廃棄物・産業廃棄物ともに、その状況に応じた運搬車両を県内全域に派遣。スピーディかつ安心・安全な収集・運搬を行っています。

■焼却処理
1日あたり180トンの処理能力を備え、有害物質を効率的に除去する排ガス処理設備でダイオキシン対策にも対応。高品質な焼却処理を実現しています。

■最終処分(管理型埋立処分)
高度な水処理設備を備えたクローズドシステムで、一般廃棄物と産業廃棄物ともに安全な最終処分を行っています。

■リサイクル
廃プラスチックや紙くずなどを原料に固形燃料を製造し、廃棄物の再利用や再資源化を推進しています。
さらに、2018年からは、廃棄物からエネルギーを生成する、国内初の縦型乾式メタン発酵施設を稼働し、2021年には太陽光パネルのリサイクル施設も完成。
持続可能な社会の実現に向け、環境負荷の低減と資源循環型の取り組みを強化しています。
本社郵便番号 761-2204
本社所在地 香川県綾歌郡綾川町山田下2994-1
本社電話番号 087-878-3111
創業 1974年9月
設立 1975年7月
資本金 5,000万円
従業員 2024年10月現在 120名(男性99名、女性21名)
売上高 32億1,900万円(2024年6月30日決算)
事業所 ・徳島支店
・中間処理施設
・最終処分場
売上高推移 31億8,900万円(2023年6月実績)
33億1,400万円(2022年6月実績)
34億7,500万円(2021年6月実績)
35億7,600万円(2020年6月実績)
35億9,200万円(2019年6月実績)

主な取引先 高松市
観音寺市
(株)タダノ
王子製紙(株)
関連会社 (株)富士建設工業
(株)ソイルテック
平均年齢 41.3歳(2024年10月現在)
平均勤続年数 12.3年(2024年10月現在)
平均給与 平均年収500万円(2023年実績)
沿革
  • 1974年9月
    • 創業
  • 1975年7月
    • (有)富士クリーン設立(資本金500万円)
  • 1976年1月
    • 香川県より産業廃棄物処理業が認可される
  • 1988年11月
    • (株)富士クリーンに組織変更(資本金1,000万円)
  • 1991年6月
    • 本社を現在地に移転
  • 1993年2月
    • 徳島支店設置
  • 1995年4月
    • 香川県より大型中間処理施設設置許可される
  • 1997年2月
    • 中間処理(焼却)施設完成
  • 2000年8月
    • 資本金3億円に増資
  • 2001年12月
    • 一般・産業廃棄物管理型最終処分場完成
  • 2004年2月
    • ISO14001取得
  • 2006年10月
    • 綾川町より一般廃棄物処分業許可認可
  • 2006年12月
    • 産業廃棄物処理施設特例法により香川県より一般廃棄物処理業を認可
  • 2008年9月
    • 圧縮梱包施設・造粒固化施設完成
  • 2009年11月
    • 「香川県環境配慮モデル事業所」に認定
  • 2009年12月
    • 「浸出液から酸およびアルカリを製造する方法および装置」に関する特許取得
  • 2010年1月
    • 「浸出水の浄化方法および浄化装置」に関する特許取得
  • 2013年2月
    • 低濃度PCB廃棄物無害化処理大臣認定
  • 2015年4月
    • NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公募事業『バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業の事業性評価』に採択
  • 2016年8月
    • NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公募事業『バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業』に採択
  • 2018年6月
    • NEDO『バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業』 日本初の縦型乾式バイオマス施設完成
  • 2021年8月
    • 太陽光パネルリサイクル施設完成
  • 2022年11月
    • 資本金を3億円から5,000万円に減資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後約1か月間新入社員研修を行います。(他社と合同で社外研修予定有り)
他、年1回全社員対象の研修制度有り
2年目、3年目講習等も充実しています。 一年一年目標を持って共に進んで参りましょう。
役職ごとの講習も充実しています。5年目10年目と将来の働き方についてサポートします。

積極的な資格取得を奨励し会社が必要と認めた資格取得には取得費用を会社が負担します。
    
  
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、高知大学、島根大学、広島大学、立命館大学
<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、近畿大学、熊本学園大学、高知工科大学、神戸国際大学、國學院大學、四国学院大学、天理大学、東海大学、東邦大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、奈良大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島工業大学、松山大学、横浜国立大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、高松短期大学、徳島文理大学短期大学部

採用実績(人数)        2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------‐‐--------------------
短大卒                       1名
大卒      3名   2名   3名   2名   1名   2名
大学院了    1名   1名
採用実績(学部・学科) 情報工学系、物理・応用物理化学、生物・生命科学系、化学・物質工学系、
資源・地球環境系、経済、経営、文学、社会学など、福祉関係、都市建設モデル
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 2 2
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 2 0 100%

先輩情報

「やってみたい!」を応援してくれる会社です。
M.O
2019年入社
24歳
四国学院大学
社会学部 カルチュラル・マネジメント学科
リサイクル部 リサイクル課
廃棄物の受入に関する事務業務、搬入データの管理 等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93799/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)富士クリーン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)富士クリーンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)富士クリーンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士クリーンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士クリーンの会社概要