最終更新日:2025/4/21

明石市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
市民一人ひとりに寄り添う仕事で、感謝をされたり、誰かの役に立たと感じたときにやりがいを感じる職員が多いです。
PHOTO
入庁後1年間は、新人サポーターが中心となり、職場全体でじっくり仕事を教えてくれるので安心です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
【福祉職(社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・臨床心理士・手話通訳士)】2025年4月募集
誰一人取り残さない社会を実現するために、福祉の専門性はもとより、福祉に対する熱い思いとやさしい心、そして行動力を兼ね備えた人材を、新卒者や社会人経験者など、あらゆる世代の中から募集します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 福祉職

1 子育て支援施策
2 障害者福祉施策
3 情報保障・コミュニケーション関連施策
4 高齢者福祉施策
5 地域福祉施策
6 認知症対策
7 更生保護
8 高齢者・障害者の権利擁護
9 児童虐待防止
10 生活困窮者の支援
11 ひきこもり相談支援
12 成年後見制度
13 スクールソーシャルワーカー
14 スクールカウンセラー
15 DV・犯罪被害者及びその家族等への支援
16 精神保健福祉対策の推進
17 児童発達支援に係るカウンセリング及び メンタルケア
18 障害等を有する職員の職場適応支援
19 時保護所での児童への生活指導  など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    ホームページよりエントリー
    マイナビよりエントリーされた場合も、必ず募集期間中に明石市ホームページから申し込みをする必要があります(申し込み時にエントリー課題を提出していただきます)。詳細は、明石市のホームページをご確認ください。
    マイナビからのエントリーだけでは、受付できませんのでご注意ください。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 適性検査

  7. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  8. 内々定

適性検査は、SCOAを使用します。

募集コースの選択方法 エントリー書類提出時に希望のコースをお選びいただけます
※福祉職に応募できるのは1年度につき1回のみとします。
※2025年4月募集の事務職との併願はできません。
選考方法 一次試験[エントリー課題/個別面接]
二次試験[基礎能力試験・適性検査(SCOA)/事例問題/個別面接]
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • グループ面接なし

人物重視の採用試験を実施しています。

提出書類 二次試験時に、「学業成績証明書」等を提出していただきます。
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

1966年4月2日以降に生まれ(2026年4月1日時点で59歳以下)、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、臨床心理士、手話通訳士のいずれかの資格を有する人(2026年5月31日までに取得する見込みの人を含む)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 5名程度募集。
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

障がい者向けコースあり 障害者対象の事務職・技能労務職の正規・任期付職員の採用試験も秋ごろ実施予定。詳細は、明石市ホームページで確認してください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大(2年制)卒

(月給)227,448円

210,600円

16,848円

大学(4年制)卒

(月給)243,648円

225,600円

18,048円

大学院修了

(月給)253,152円

234,400円

18,752円

福祉業務経験5年 大学(4年制)卒

(月給)263,304円

243,800円

19,504円

諸手当=地域手当 基本月額の8%が一律支給されます

  • 試用期間あり

採用後6月間(最長1年間)は、地方公務員法第22条の規定に基づき条件付採用とし、その間職務を良好な成績で遂行した時に、正式採用となります。
※待遇については変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 上記基本給のほか、時間外・休日勤務手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当(賞与)などを支給します。
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 週休日等:土・日曜日、祝日、年末年始(ただし、配属先により異なる)
休暇:年次有給休暇20日、夏季休暇6日、育児参加休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、結婚休暇、ボランティア休暇、ドナー休暇、リフレッシュ休暇等

2021年8月に明石市職員の「育休100パーセント」を宣言し、男性職員も含め、職員の育児休業取得率100%を目標とした取り組みを実施。2022年度には100%を達成しました。
待遇・福利厚生・社内制度

○毎年健康診断を実施するとともに、人間ドック受診の費用助成等を行います。
○厚生年金保険・健康保険等は、兵庫県市町村職員共済組合に加入します。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 兵庫

原則、明石市内での勤務となります。

勤務時間
  • 8:55~17:40
    実働7.75時間/1日

    配属先により、勤務時間が異なる場合があります。

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 明石市総務局職員室
〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号
TEL:078-918-5006  FAX:078-918-5145
URL 市ホームページ
https://www.city.akashi.lg.jp/
市の採用ホームページ
https://www.city.akashi.lg.jp/soumu/jinji_ka/shise/saiyo/saiyojoho/index.html
E-MAIL jinji@city.akashi.lg.jp
交通機関 明石市役所本庁舎:JR明石駅、山陽電鉄明石駅から南東へ徒歩約13分
 JR明石駅までは新快速電車で、大阪から37分、姫路から23分。
 新快速電車の停車駅なので通勤に便利です。

画像からAIがピックアップ

明石市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン明石市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明石市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
明石市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ