最終更新日:2025/5/13

(株)ytv Nextry

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • クリエイティブ系

その気持ちその情景、音で表現します

  • A.N
  • 2005年入社
  • 横浜国立大学
  • 工学部 建設学科
  • 音効MA部
  • 音効・サウンドエフェクト

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名音効MA部

  • 仕事内容音効・サウンドエフェクト

ytv Nextryを漢字1字で表すと

「個」です。「個」が際立った人が多いです。例えば音効業務で言えば一つのネタにどんな曲を選んでつけるかは人によって違います。私が新人の時、先輩方は異口同音でなく異口異音にそれぞれが違うことを言っていました。自分には何ができるのか。何が向いているのか。いくつもの考え方を学び、経験を経ていくうちに、「個」が築き上げられてきました。そして個を尊重し、影響しあい、繋がりあって大きな力となる絆がこの会社にはあると思います。


今までで1番印象に残っている仕事

2016年ボクシングダブル世界戦。長谷川穂積選手が3階級制覇し、山中慎介選手が最多防衛記録(当時)を出した二つの試合が、同日に難波のスタジアムで行われました。私の流す曲とともに選手が入場し、私の流した国歌がスタジアムに響き渡りました。そして二人とも勝利。感極まりました。前日の計量も見にいっていたので尚更感動しました。歴史の瞬間に立ち合い関われたことを誇りに思います。


今後の仕事における目標や夢

チームとして、ネクストライで大きな番組を作っていきたいです。この会社の魅力は企画からMAまで各セクションが繋がって「番組」というモノを作り上げるところにあります。時にはぶつかり合い、時には理解しあって一つの目標に向かいます。
皆いいモノを作りたいという想いがあるので、後輩の意見も先輩方は受け入れてくれます。ディレクターやカメラマン、音声のロケでのこだわりや編集の想いを聞いて番組に活かします。この繋がりを強みとして、大きなことを成し遂げたい!かかわりたい!といつも思っています。


休日の過ごし方

テレビ番組やHulu などで映画やドラマを見ることが多いです。Youtubeからヒントを得ることも多々あります。一方で、テレビや音楽から離れて他から刺激を受けようと心がけてもいます。旅行や美術館めぐり、田舎の原風景の中で佇んでみたり、仕事をリセット・リフレッシュする過ごし方をしています。


就活生に向けてメッセージ

私はテレビをあまり見ずに幼少期・若い頃を過ごしました。さまざまな楽器や音楽に携わり、たまたま見たドキュメンタリー番組の背後に流れる音楽に興味を持ったことがきっかけで縁あっていまに至ります。
最初は「好きを仕事に」でなくともいいと思います。大事なのは没頭できること。没頭するうちにきっと好きになります。ここにはその環境が揃っていると思います。少しでもテレビに興味があって、音楽を演奏したり音楽を聴いてきた人・音そのものが好きな人は、その経験を生かしてぜひこの会社の音響効果の門を叩いてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ytv Nextryの先輩情報