最終更新日:2025/5/15

(株)ytv Nextry

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • クリエイティブ系

腕力はそれほどでも無い縁の下の力持ち

  • T.K
  • 2012年入社
  • 関西大学
  • 文学部総合人文学科
  • 音効MA部
  • VTR・BGMの選曲やサブ・スタジオでの音出し

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名音効MA部

  • 仕事内容VTR・BGMの選曲やサブ・スタジオでの音出し

ytv Nextryを漢字1字で表すと

「祭」毎日がお祭り騒ぎで、各部署が活気あふれて威勢良くワイワイとした職場です。働いている人間も祭りの日を楽しむ子供のような、好奇心の塊の人ばかりです。仕事も一日一日同じ番組でも何かが違うので、飽きることなく、毎日がお祭りのように楽しく過ごすことができます。また、みんなが力を合わせて一つの番組をそれこそ神輿を担ぐように制作し、進めていく、各々が神輿の担い手となって日々楽しく過ごしてます!!祭り騒ぎが苦手な人も楽しく過ごせる職場かと思います。


今までで1番印象に残っている仕事

やはり初めて一人で番組に携わらせてもらった番組は印象に残っています。今もやっている関西ローカルの朝の情報番組「す・またん」という番組です。正直、特別その日が何かいつもと違う放送というわけではなかったのですが先輩について業務を行っていた日と違い、初めて一人で業務を行ったその日の放送は、録画して今でも残しています。子供っぽいことですが、ただただ嬉しく記念としておいてます(笑)恥ずかし話ですがこの時は友達に自慢っぽく話したりもしました(笑)


今後の仕事における目標や夢

もっともっと多くの人に見てもらう機会のある番組、全国放送などもたくさんやりたいです。バックグラウンドミュージック(BGM)なので必要以上に目立つのも行けないかとも思うのですが、「この曲といえばあの番組を思い出す」というような定番化された曲をどんどん出していければなとも思います。You Tubeや他の動画配信サービスも勢いを増してきていますが、テレビが決してそれらに負けないよう、うまく共存できるようやっていかなければと思います。


休日の過ごし方

休日は定期的に演劇を見にいくことが多いです。学生の頃やっていたということもあるのですが、感覚が研ぎ澄まされる気がして(気がするだけかもしれませんが)よく観に行っています。テレビの仕事は画面越しに数万、それ以上の人に情報やストーリーを伝える、自分が見にいく演劇はせいぜい多くとも数百の観客に対してストーリーを伝える、規模は全く違うのですが、表現して何かを伝えるという部分では通ずるものがあるのかなと思っています。


就活生に向けてメッセージ

とにかく、興味を持ってもらえたなら、何かしらでアプローチしてもらえればと思います。僕の部署は音楽に関することが多い職場ですが、特別みんながみんな絶対音感を持っているだとかそういうこともなく、仕事がなんとなく面白そうかなと興味を持って入ってきた人間もいます。なので、少しのきっかけで良いので気になったらアクセスしてもらえれば…あとは今までの経験は必ず何かしらの形で力になるので今できることはなんでもしてみてください!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ytv Nextryの先輩情報