最終更新日:2025/5/19

(株)ytv Nextry

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • クリエイティブ系

スリープ イズ マイ ライフ

  • I.S
  • 2016年入社
  • 京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)
  • 情報デザイン学科映像メディアコース
  • ポスプロ部
  • バラエティー番組・情報番組等のテロップのデザイン

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名ポスプロ部

  • 仕事内容バラエティー番組・情報番組等のテロップのデザイン

ytv Nextryを漢字1字で表すと

「信」
信頼の「信」。信念の「信」。

番組作りは1人ではできないので、多くの人が力を合わせて作っています。
信頼関係がなければ円滑に仕事を進めることは難しいです。
信頼できる人と一緒に仕事をしたいですし、信頼されればそれだけ力を発揮できます。
そんな人たちと仕事をするのが何よりも楽しかったりしますしね。
「信念」と言うと大げさな感じがしますが、こだわりとか譲れないものみたいな
ことだと思っていただければ…。
色々な部署があるこの会社は、それぞれの分野の専門家がいて、それぞれにこだわりを
持って仕事をしていると思います。こだわりが強過ぎても和を乱しかねませんが、
モノ作りをする仕事において、忘れてはいけないことです。


今までで1番印象に残っている仕事

3年目の冬にやった「アレコレソ~レ」というやすともさんの特番です。
初めてディレクターさんから指名をもらって携わることができた番組であり、
特番のテロップを1人でやるというのも初めての経験。
どんなデザインにするのか、自分の好きなようにできることがとても楽しく、
大変でもありました。
ディレクターさんやエディターさん、他のたくさんの人とチームになって
番組を作っているという感覚も、この時に初めて実感したように思います。
上手くいったところも反省点もありましたが、グラフィックエディターとして
成長できた仕事だったと思います。


今後の仕事における目標や夢

先に書いたように、信頼する人と仕事をするのが何よりも楽しいので、そんな風に
私自身が思ってもらえるよう頑張って行きたいです。
グラフィックの仕事として具体的には、レギュラー番組の立ち上げをやってみたいです。
イチからその番組のカラーを作ることは特番以外に経験がないので、挑戦したいです。


休日の過ごし方

めちゃくちゃ寝るか、飲みに行くかみたいな過ごし方をしています。
ずーっと座ってる仕事なので、運動しなきゃなとは思いつつ…。
会社の人とはお花見したり、バーベキューしたりと仕事とは反対に
アウトドアなこともしたりします。
様々な年齢の人がいますが、いい意味で距離感の近い人が多く
気を遣わずに飲みに行ったりできて楽しいです。


就活生に向けてメッセージ

私は就活のタイミングで、東京に就職するのか大阪に就職するのかとても悩みました。
結局は慣れ親しんだ大阪にしたのですが、東京に就職してたら人生
違ってたんだろうなあとか考えたりもします。
でも、だからと言って後悔してるわけでもなくて、自分の選択は間違ってなかったと
思っています。就職って人生の岐路でもあるけれど、どの選択にもそれぞれの面白さや
しんどさが必ずあると思うので、「なるようになる」みたいに考えるのもいいのでは
ないでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ytv Nextryの先輩情報