最終更新日:2025/4/26

社会福祉法人くらしのハーモニー

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

同期は心の安定剤

  • 伊藤 里紗
  • 2021年入職
  • 佛教大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 介護老人保健施設ハーモニーこが 介護部
  • 介護

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名介護老人保健施設ハーモニーこが 介護部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容介護

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
16:30~

出勤。日勤帯の職員から申し送りを聞く。

17:30~

夕食。配膳、食事介助を行う。

21:00~

21:00で遅出職員が退勤。夜間は2時間おきに巡視を行い、ご利用者の睡眠状態を確認する。夜勤看護師や片方のユニットの介護職員と声を掛け合ってコール対応を行う。必要に応じてパッド交換や体位交換を実施し、ご利用者の安眠に努める。休憩は2時間。

23:59~

翌朝6:30~
早出職員が出勤。起床介助を行う。
7:30~
朝食。配膳、食事介助を行う。
9:00~9:30
日勤帯の職員に夜間の様子を申し送る。退勤。次の日は休み!

入職のきっかけは?

施設内見学や先輩職員との面談で、ハーモニーの雰囲気を知ることができ、良いなと思ったのでここに決めました。


今、取り組んでいる仕事は?

こがの認知症専門の入所棟で、24時間の交代制で利用者の方々の生活を支援しています。食事、排泄、入浴介助の他にも、入所されてる利用者の方のプランを立てたり、SS利用の方の入所受け等の業務や、病院受診の同行等を行っています。早出、早日勤、日勤、遅日勤、遅出、夜勤の6種類の勤務があり、それぞれ違う役割を持って交代で回しています。


くらしのハーモニー おすすめポイント

入職してから半年間は配属研修があるので、不安な時には先輩職員から教えてもらえる期間があること!ケアワーカーが主となって利用者の方のプランを立てるのもハーモニーならではだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人くらしのハーモニーの先輩情報