最終更新日:2025/5/6

ミクスネットワーク(株)【CNCiグループ】

  • 正社員

業種

  • 放送
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • ニュース・データ通信
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

インターネットのプロフェッショナル

  • Y.K
  • 2017/4/1
  • 中部大学
  • 工学部 情報工学科
  • 技術部 運用課
  • エンドユーザーからセンター設備に及ぶネットワークの管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 運用課

  • 仕事内容エンドユーザーからセンター設備に及ぶネットワークの管理業務

現在の仕事内容について教えてください。

ミクスのインターネットは、家庭から光ファイバーや同軸ケーブルを通してネットワークセンターまで繋がっています。私の部署では、お客様に快適なインターネット環境を提供するために、主にネットワークセンターの設備の保守や点検を行っていて、何かトラブルが発生した場合でもすぐに対応できるように交代で24時間対応できる体制になっています。
また、時にはお客様のインターネット環境に関する相談に乗り解決策を提案することもあります。事前知識もですが、実際にサービスを使っているお客様の目線で相談に乗れることが大切かもしれません。実際に仕事をしていると今まで経験したことのない知らないことが次々と出てくるため、その都度自分で調べたり確認しながら進めていきます。入社時は私も不安でしたが、好奇心を持って取り組めば知識は自ずとついてきますし、周りの先輩社員も快く教えてくれます。


この会社に決めた理由は何ですか?

大学ではプログラミングを中心にコンピュータやネットワークなどを学びましたが、その中でも私はネットワーク関係に興味を持ちました。特にインターネットは人々の生活になくてはならないものですので、自分の好きな分野で仕事がしたいと思い、この業界を選びました。
プロバイダや回線事業者は数多くありますが、特にミクスの「地域密着」という点に注目しました。仕事に対して、利用しているお客様の声が届きやすいからです。実際に自分が携わっている仕事が結果としてどのように現れるのかということだけでなく、このサービスはもっとこうすべきだとか、お客様が何を求めているのかなどが良く分かりますね。
また何より岡崎は私の地元なので、慣れてもいますし岡崎で働きたい・貢献したいという気持ちもあってミクスに入社を決めました。


嬉しかったエピソードについて教えて下さい。

初めて自分が携わったサービスが拡大し、実際に自分の仕事が形になった時はとても嬉しかったですね。
今の部署に配属されてから半年ほど経った頃、コンセント埋め込み型Wi-Fiアクセスポイントという集合住宅向けの新しいインターネットサービスをミクスで始めることが決まりました。私は当時入社してちょうど2年目になるくらいの頃でしたが、そのサービスで採用するネットワーク機器の検証を任されました。初めは大きなプレッシャーを感じ、わからないことも多いため不安もありました。しかし、問題点を先輩に相談したり、一つ一つ地道に調べて解決していく中で、段々と自分でもできることが増えてきて仕事の楽しさも感じました。今ではそのサービスを利用している集合住宅が少しずつ増えてきているので嬉しく思います。
また、お客様へWi-Fiやメールなど技術的な内容についてサポートをすることもあります。問題が解決できた時にお客様から感謝の言葉をいただけると、とても嬉しく、これからも頑張ろうという気持ちになれます。


  1. トップ
  2. ミクスネットワーク(株)【CNCiグループ】の先輩情報