最終更新日:2025/5/1

(株)TBC

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
ミーティングは創造の場であり、情報共有の場。知恵を出し合うことが高品質に繋がります。
PHOTO
多目的スペースのタッチダウンエリアは社員の人気スポット。集中タイムに使う人、ミーティングに使う人、食事をとる人など使う人の気持ちに寄り添ったエリアです。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
エンジニアコース
開発業務、データ業務、インフラ業務等の各種技術職としての配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(プログラマ、エンジニア((インフラ・データ))

プログラマー(PG)やデータエンジニアとしてプログラミングやデータ関連業務(データ基盤構築やデータ加工など)の経験を積み重ねたり、インフラエンジニアとしてサーバ構築やネットワーク構築、基幹系・お客さまサービス系などのシステム構築や監視・運用業務に携わり、経験を積んでいただきます。その後、システムを設計するシステムエンジニア(SE)へとステップアップしていただきます。
その後は現場で実践スキルを磨きながら、チームメンバーを管理するリーダー、さらにはプロジェクトマネージャーへとキャリアアップを目指してください。
業務としてはお客さま向けの各種開発、データサイエンス、クラウド開発・運用など多岐に渡ります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
面接後7日程度でご本人に結果を連絡をいたします。
選考方法 書類審査・面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接の最初から役員が皆さんとお話しをさせて頂きます。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
※内定後に健康診断書をご提出をいただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職 30名以上
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院卒

(月給)246,000円

228,000円

18,000円

大学卒

(月給)236,000円

218,000円

18,000円

専門卒 :【4年制】

(月給)213,000円

195,000円

18,000円

専門卒 :【3年制】

(月給)206,000円

188,000円

18,000円

専門卒 :【2年制】

(月給)201,000円

183,000円

18,000円

短大卒

(月給)201,000円

183,000円

18,000円

住宅手当 住宅形態に関わらず全員に一律 18,000円(自宅通勤者以外は加算あり)
※既卒者の方は最終学歴に応じて支給いたします。
※専門卒は2年~4年制が募集対象となります。

  • 試用期間あり

試用期間:入社後3カ月
試用期間中の条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■単身・賃貸住宅からの勤務者のケース
 院了  :月額258,000円(住宅手当30,000円含む)
 大学卒 :月給248,000円(住宅手当30,000円含む)
専門卒 :【3年制】月給218,000円(住宅手当30,000円含む)
      【2年制】月給213,000円(住宅手当30,000円含む)
※2024年4月実績
※住宅手当は賃貸住宅家賃により30,000円~388,000円の支給となります。
 自宅からの通勤の場合、月額18,000円の支給となります。
諸手当 通勤手当、資格手当、皆勤手当、常駐手当、家族手当、時間外勤務手当等
※住宅手当は単身で賃貸住宅入居の場合は、月額30,000円~38,800の支給となります。
 自宅から通勤の場合月額18,000円です。
※通勤手当は 月額40,000円まで実費支給となります。
※資格手当は 当社指定資格取得者に支給となります。(月額上限20,000円)
       例:基本情報処理技術者、応用情報処理技術者 等
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日 120日以上となります。
完全週休2日制、有給休暇、年末年始、出産育児休暇、介護休暇など
年次有給休暇 入社年次:入社時に6日、10月に6日の年間計12日付与
       翌年以降:毎年4月に年度分を付与します。(2年目13日等)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、借上社宅制度、企業年金、退職金、社員旅行、保養所・スポーツ施設 他
■各種社会保険:雇用保険、労災、厚生年金、健康保険を指します。
■借上社宅制度:宿舎(民間アパート等)は会社で契約(契約金等は会社負担)し、社員へ斡旋します。なお、入居後の家賃は各個人にて負担いただきます。(住宅手当を支給します)
■保養所、スポーツ施設は、会社で加入している健康保険組合を通じ利用することができます。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

本社は敷地内、屋内すべて禁煙です。
勤務地により異なります。

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

当社事業所または常駐先

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    本社勤務の場合。
    勤務地により変更あり。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 新入社員教育(集合全体研修 1週間、エンジニア職はその後2か月技術研修)、外部研修会、資格取得研修、層別研修 他
※社員の自己啓発にも、積極的に支援しています。
研修制度 制度あり
新入社員研修:ビジネスマナー・スキル研修、技術研修
e-ラーニング:言語系、DB系、クラウド関連などIT関連講座を多数用意。
       その他ビジネス系、資格取得系など各自選択・受講可。
       (受講の場合に個人費用負担なし)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度:受験料補助(同じ資格に2回まで全額補助、但し10万円限度)
資格手当制度:取得する資格毎に手当を積み上げで支給(上限2万円/月)
eラーニング:IT系資格を中心に資格取得講座あり

問合せ先

問合せ先 〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町8-1
ヒューリック小舟町ビル10階
部署:総務業務部 朝倉・麻生  TEL:03-3808-1771(代)
URL https://www.tbc-inc.co.jp/
E-MAIL jinji@tbc-inc.co.jp
交通機関 東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「人形町駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前駅」より徒歩5分
JR総武快速線「新日本橋駅」より徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)TBC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)TBCの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)TBCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ