予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューションセンター 情報事業部
勤務地東京都
仕事内容解析業務
ログインするとご覧いただけます。
業務(三次元地盤モデル作成)
業務(模擬地震動作成)
報告書作成
その他業務、雑務
小学校6年生の時に発生した「東日本大震災」をテレビで目にした時に、地震は大昔から何度も発生しているのにどうして教訓に活かさず、死者が減らないのかと疑問を感じました。そこで私なりに考えた結果は、建物補強や津波避難タワーのハード対策よりも住民の避難誘導などのソフト対策が非常に重要ではないかと思いました。例えば、いくら津波避難タワーを建設しても、住民がそこに自ら移動しなければ意味がありません。また、防波堤の高さを高くして津波を抑止する対策をした際に、住民はその対策だけで「ここには津波は来ない」といった災害を軽視する方向に考えてしまう傾向にあるというのが今の日本の現状ではないのかと考えました。最近では、国土強靭化とともに「防災ではなく減災に努める」といった考えが進んでいます。災害は完全に食い止めることができないということを、より国民に伝えるためにもソフト対策が優先的な課題点と考え、情報提供に特化した会社を希望した際に、「建設コンサルタント」の職種が適していると思い、インターンシップを受けた際に、雰囲気や環境が私に合っていると考え、入社を決めました。
一番心に残っている業務は、専用の解析ソフトを用いた液状化判定の解析業務です。私は大学時代、解析ソフトを用いた研究を行っていたので、ある程度解析ソフトの操作については自信を持っていました。しかし、実務で扱う解析ソフトはかなり難易度が高く、何度もエラーが発生し、仕事を滞らせてしまいました。そのため、どうしても仕事に対してモチベーションが上がらず、またエラーが発生したらどうしようという不安で仕事に行きたくないと思った時もありましたが、諦めずに解析ソフトに立ち向かっていくことで、エラーなく計算が実行されました。その時の達成感は今でも忘れられません。そして何よりも失敗をたくさんしたからこそ多くの知識を得られましたので、今後の業務についても失敗を含めた多くの経験を積み重ねていきたいと思います。
結論から言うと、ものすごく環境の良い会社だと思います。質問をしても嫌な顔1つせずに、手を止めて丁寧に付きっきりで教えてくれるので、あまり質問に対して気を遣うことがありませんし、すぐに知識が身につくことで自分の成長にもつながります。また、社員同士のコミュニケーションも非常に良く、良い意味で上下関係がないことが魅力的だと思います。そして、若手に対しての考えを尊重していただけるので、自分のやりたいことなどを提案すると、きちんと動いて下さるところも魅力的だと思います。
私はアウトドア派なので、休日は基本出かけてます!趣味(最近ハマっていること)は、サウナに行くことなので、都内の温泉施設を開拓しています。また、ドライブも好きで、車で北関東や甲信地方に出かけることも多いです。そして、旅行が好きで47都道府県全て制覇しました!次は各地方の離島にも行って旅行をしたいと考えています!
就活生の皆さん、ぜひ色々な業界に目を向けて就活に励んでみてください!自分とは関係ない分野と思っていても意外な発見や新たな価値観というものが身に付けられると思います!社会人生活は、これからの人生を大きく左右するものになるので、後悔しないようにしてもらいたいです!そして、できればインターンシップなどで現地に行って、会社の雰囲気を肌で感じた方がイメージが掴みやすいと思います!今は研究もあったりでかなり忙しいとは思いますが、社会人生活を楽しく充実したものにするためにも、積極的に就活をしてほしいと思います!